デザイナー、コーチ、ディレクター / いがわ

.

Memos

Figma プラグインを削除する方法。追加も削除もシンプルに。

Figma(フィグマ)のプラグインを削除する方法。

Figmaへ追加したプラグインを削除したいとき。 Figmaはプラグインのインストールが簡単なので、ついつい色々なものを追加してしまう。 そうしているうちに、数日後、数ヶ月後には、あれ?と、何のためのプラグインだったかがわからなくなってしまったり、増えすぎて探しづらくなってきたりする。 Figmaからプラグインを削除する手順。 プラグインの追...

Figmaがもし有料化されたら。Next Figmaのデザインツール。Pixso。

Pixsoの使い方や料金。日本語対応やAIの例。

Pixso。Figmaがもし有料化されたら。 無料プランでも使えるFigma。 Adobe社からの買収と撤回により、いつかFigmaも有料化されるのでは?と内心不安を抱えている人たちは、結構いるのではないだろうか。 例えば、 初心者の方や学習中の方たちが、ちょっと使ってみたいな、というとき。 職場ではAdobeのプランがあるけど、自宅にないと不便だな、というと...

Figma 削除したファイルを復元したいとき。復元の方法。

Figma(フィグマ) 削除したファイルを復元したいとき。

Figma使用中に削除してしまったファイルを復元したい。 Figmaで作業中に、誤ってファイルを削除してしまうときがある。 ゴミ箱を探しても、残念ながらFigmaにはゴミ箱はない。 焦ってしまうが、ゴミ箱的な場所は存在し、そこから復元することは可能だ。 Figmaの削除ファイルを復元する手順。 「Drafts / 下書き」をクリ...

Illustrator ハート型を綺麗で滑らかに作るシンプルな方法。

Illustratorでハート型をなるべく綺麗で簡単に作る方法。

まずはハートの半分を作る。 Illustratorでハート型のような左右対称な形を作る場合、最初から全体を作るとなかなかうまくいかない。 コツとしては、左右どちらかの半分だけを作って、それを反対側へコピーすると良い。 (数式で描かれたベジェ曲線による同じ形をコピーすることになるため、綺麗な左右対称の形になる。) ハートはペンツールで結構簡単にできる。 ...

Illustratorでのトリミング(切り抜き)方法。できるだけシンプルに。

画像の切り抜きと書き出し方法1 長方形、正方形のトリミング。 画像を選択。 上部の「コントロールパネル」ーに「画像を切り抜き」が表示される。 「オブジェクト」 > 「画像を切り抜き」からでも可。 また、右クリックメニューメニューにも「画像を切り抜き」がある。 (※Illustratorの画面幅を狭めている場合は、コントロールパネルに「画像を切り抜き」メニュ...

Illustratorの背景色を変えたい場合。ダークモードとアートボードと黒とグレー。

Illustratorの背景色を変えたい場合。

Creative Cloudからのダークモード設定。 Illustratorのダークモード設定手順。 「Creative Cloud」の起動から。 Illustratorのダークモード設定は、まず「Creative Cloud」を起動し、右上の自分のアカウントのアイコンをクリックする。 「Creative Cloud」 > 「環境設定」 > 「アピア...

Illustratorのスポイトで半透明の色を拾いたいとき。(PhotoshopやFigmaと違う。)

Illustratorのスポイトで半透明の色を拾いたいとき。

スポイトで半透明の色を拾いたい。 Illustratorで作業中に、キーカラーを基に透明度を使ってデザインを組んでいくことがある。 そういったとき、不透明度が設定されていない場合はスポイトツールでサクッと色を拾える。が、不透明度が設定されているオブジェクトの場合はそうはいかない。 何年か前にできるようになった気がするが、忘れてしまったか、気のせいか、そもそもそんな方法は存...

Photopeaの使い方や主な機能。Photoshopのような無料ツール。

Photopeaの使い方。使える機能やPSDファイルなど。

Photoshopなどでちょこっとだけ画像編集したくなったとき。 無料プランで使えるオンライン画像編集ツール「Photopea」。 ちょっとした画像編集作業をしたくなったとき、このパソコンにPhotoshopが入っていればなぁ、と思うことがある。 しかしPhotoshopはなかなか高価であり、単発や短時間の作業ではコスパが良くない。 そういうときに、ブラウザ上で無料...

Material SymbolsをFigmaへ。インストールしてすぐに使える。

Material SymbolsをFigmaへ。すぐに使えるインストール方法。

GooleのアイコンフォントをFigmaへ。Material Symbols。 Google Fontsから手軽に使えるアイコンフォント「Material Symbols」が、デザインツール「Figma」のプラグインとして配布されている。 Googleの案内では現時点、2,500以上のアイコンが使えるらしい。 かつ「Outlined(輪郭)」、「Rounded(角丸)」、「S...

Figmaのルーラー(定規)の出し方。表示方法がイラレとちょっと違う!

Figma(フィグマ)のルーラーやガイドの出し方。

Figmaのルーラー(定規)の出し方。 Figmaのルーラー。 ルーラー(定規)。 Figmaでデザインをしているときにルーラー(定規)を出そうと「command + R」 or 「Ctrl + R」を押しても出てこない。 あれ!?と思い、じゃあ、と右クリックで出そうとしてもメニューにもない。 IllustratorやPhotoshopで慣れて...

Figmaの背景切り抜き方法。ペンツールの使い方とプラグイン。

Figmaのトリミングや切り抜き、消しゴムの使い方。

Figmaのペンツールとマスクで、背景から切り抜く。 ペンツール。 IllustratorやPhotoshopでもそうだが、ペンツールの使い方を覚えておくと後々で役に立つ。 AIの普及などにより被写体の切り抜き精度が上がっている。ただ、それでもうまく切り抜けない時は、結局人の手によるペンツールの方が速かったりする。 また、ペンツールはロゴやアイコン、図形やイラストな...

Figmaを日本語化。言語設定や日本語版の使い方。

Figmaの日本語設定。日本語版の使い方。

Figmaを日本語に切り替える方法。使い方はMacもWinも同じ。 Figmaの日本語対応。言語設定。 Figmaはデフォルトで英語⇄日本語の言語切り替えが可能となっている。 特に再起動の必要もなく、早ければ数秒〜数十秒ほどで言語の切り替えができる。 インストール版でもブラウザ版でも同じ手順で行え、いくつか方法がある。 Figmaへログ...

Figmaで検索・置換する方法。ショートカットからでOK。

Figma(フィグマ)で検索・置換する方法。

Figmaで検索・置換が可能に。 Figmaのアップデートで検索と置換の機能が実装されていた。 ショートカットで検索、置換ができるので、なかなか使い勝手が良い。 使い方は簡単で、以下のショートカットですぐに覚えられる。 ショートカット Mac:「Command」 + 「F」 Win:「Ctrl」 + 「F」 ※「F」は「Find...

縁取り文字はCSSのtext-strokeで可能。(非推奨の時代は終わり。)

CSSの縁取り文字はtext-strokeで可能。

縁取り文字はtext-strokeを使った方が楽で確実。 CSSのtext-stroke。 DTPデザインでは当たり前で、イラレでもフォトショでもごく普通に使われている縁取り文字。 文字を縁取りするだけなので簡単そうだが、CSSではなかなか実装されなかった。 そのためWebデザインでは長年シャドウ用の「text-shadow」を駆使して代用していたが、そんな時代がよ...

CSS カラーコードで透明度を指定したいとき。(16進数6つ+2つで。)

カラーコードで透明度を指定する方法。

16進数(HEX)のカラーコードで透明度を指定したい場合。 CSSで多い、色の指定。 CSSで色を。 CSSで色を指定する際は、#を付けた6つの英数字、16進数のカラーコードを使うことが多い。 カラーピッカーで感覚的に作った色でも、ロゴやイメージカラーと厳密に一致させたい場合でも、デザインツールで数値化ができるため再現性が高い。 (※#は正確には「ハッシュ(#...

「ダ・ヴィンチ」はなぜ「レオナルド」と呼ばれるようになっているのか?

レオナルド・ダ・ヴィンチの本名や由来について。生家の画像。

レオナルド・ダ・ヴィンチという名前の意味。 ヴィンチ村のレオナルド? レオナルド・ダ・ヴィンチという名は本名ではなく、直訳では「ヴィンチ村のレオナルド」、という意味となるらしい。 なので「ダ・ヴィンチ」と言うと、「ヴィンチ村の」と言っているようなものであるという。 ただしこのことは、数十年前、20世紀の時代から言われていることだった。 レオナルド・ダ・...

学ぶは真似る。模写コーディングの際に気をつけるべきこと。

学ぶは真似る。

学ぶは真似る。 学ぶの語源は学ぶ、学ぶは真似る、というように、参考にしたい誰かの真似から始めるのは古来からの学習法の一つだ。 それは科学的にも裏付けがある。そもそも生命の遺伝子やミーム(文化的遺伝子)の伝達もコピー、模倣から始まる。 親の遺伝子の半分は子に伝わる。 ちなみにミームは1970年代にRichard Dawkins(リチャード・ドーキンスによって作られた造...

ニュートンによる虹は7色というのは本当?(絵文字は6色だけど。)

虹の色は7色?ニュートンは?

ニュートンが虹を7色と決めた? ※敬称略 7色の虹の色。 日本では7色。 日本では虹は7色であるというのは、一般的で、当たり前のこととなっている。 だが虹の色数は国や地域によって異なり、例えばアメリカでは6色が一般的だという。 2色や4色、5色という国、地域もあるらしい。 Appleの初期のレインボーカラーのロゴは6色だった。現在のAppleやMi...

Figmaがダークモードに対応。背景色設定も簡単、目に優しい!

Figma(フィグマ)がダークモードに対応。背景色設定も簡単。

Figmaがダークモードに対応。 無料プランでも使えるデザインツール「Figma」がついにダークモードに対応。 以前からブラウザ版では拡張機能の「Dark Reader」で対応できていたが、インストール版でもダークモードでデザインができるようになった。 ※後日追記) ブラウザ版も同じ手順でダークモードに切り替え可能になりました。pets ...

脳のエネルギーは、酸素とブドウ糖。それでダメなら睡眠を。

砂糖よりもブドウ糖を。

脳のエネルギーは、酸素とブドウ糖。 身体が疲れているときや、汗をかいたとき。 スポーツや肉体労働時、また夏場では汗を書くことが多いので、よく「水分と塩分補給をしましょう。」と言われる。そして水やお茶、スポーツドリンクなどで補給をする。 ただし、忘れてはならないのは、「糖分」、特に「ブドウ糖」だ。 ブドウ糖(グルコース)はスポーツドリンク、ポカリスエットやアク...