.htaccessや.ssh、.ftpconfigなどの隠しファイルを表示させる方法。 2023.05.29 井川 宜久 隠しファイルとは? 謝って変更や削除をしてしまわないように、デフォルトでは見えなくされているファイル。 ところがWeb制作の際に必要となる、.htaccessや.ssh、.ftpconfigなども見えない、不可視状態となってしまう。 そのようなときは、、、 ショートカットで表示させる方法。 ショートカットは以下の方法が楽。コマンドや少しの手順で表示・非... MacmemosWebデザイン
ChatGPTアプリのインストールとログイン方法、チャットの使い方。 2023.05.26 井川 宜久 ChatGPT(チャットGPT)アプリとは? OpenAI社による、いわゆる会話型AI、チャット生成AIの「ChatGPT」のスマホアプリ版。 (2023.05.26時点ではiPhoneのiOSのみだが、近いうちにAndroid版もリリース予定とのこと。) ChatGPTアプリのインストール方法。 リンクから進む。 ... AIChatGPTiPhonememos脳
最新情報を日本語かつ無料で使いたいときは、GoogleのBard? 2023.05.25 井川 宜久 Bardの使い方。 使い方としては、ただただシンプル。Bardへログインするだけ。 もともとブラウザでGmailやスプレッドシートなどを利用していれば、おそらくすでにGoogleアカウントでログインされている。 パソコンからでもスマホからでも。 Bardはパソコンでもスマホでも、ChatGPTにように簡単に使える。 何かをインストールする必要もない... Bardmemosオンラインツール脳
SkypeのBingチャット。GPT-4を日本語かつ無料で使える。 2023.05.24 井川 宜久 SkypeでのGPT-4(ChatGPT最新版)の使い方。 使い方としては、ただただシンプル。Skypeをダウンロード、インストールするだけ。 もともとSkypeがインストールされていれば、おそらく自動的にBingチャットが追加されている。 パソコンからでもスマホからでも。 Skypeはパソコンでもスマホでも、LINEのように日本語で簡単に使える。 (... AIBingChatGPTmemosオンラインツール脳
CSSのブレイクポイントの書き方。メディアクエリはいくつがおすすめ? 2023.05.22 井川 宜久 ブレイクポイント、メディアクエリの最小値は? 320pxも現存している。 Webデザイナーを悩ますブレイクポイント。 Googleアナリティクスを調べていると、320pxからのアクセスは意外と多く、ユーザビリティ的に無視できない。 スマホの元祖である、初代iPhoneの横幅は320pxだった。それが基準となっているのか、2023年7月末時点でも、度々320pxからの... CSSmemosWebデザイン
ChatGPTとBardの違い。なぜAIは日本語チャットが苦手なの? 2023.05.20 井川 宜久 プログラムや言語モデルとは思えないイージーなミス。 自然な文章を生成。 2022年のChatGPT(チャットGPT)の登場は、自然な文章で会話ができることに大きな驚きがあった。 それまでのAIチャットと比べ、明らかにレベルが違っていた。 まずこの「自然な文章・文体」について、多くの人たちは驚いただろう。 間違いを回答する文章も生成。 その反面、と... AIBardChatGPTmemosオンラインツール脳
Bardが日本語対応。ログイン方法や、最新情報、計算などの使い方。 2023.05.11 井川 宜久 Bard(バード)が日本語で使えるように。しかも無料で。 Google社が公式に発表していた、生成AI「Bard」がいよいよ日本語対応された。 現時点では試験運転中だが、Googleアカウントがあれば無料ですぐに使える。 Bardのログイン方法。 Bardは以下の方法から、すぐに利用できる。 Bardへログインする手順。 ... AIBardIoTITmemosオンラインツール脳
BingのGPT-4、チャットの使い方。使えない?(今はまだ。) 2023.05.07 井川 宜久 GPT-4チャットを無料で使う方法として。 Microsoft社が公式に発表していた、「新しいBingがOpenAIの GPT-4上で稼働」を試してみた。 もし毎日ヘビーに使用するような場合は、本家OpenAI社の有料版ChatGPT(GPT-4)を使った方がストレスがないが、無料で使用できるのはありがたい。 BingでGPT-4の始め方。使ってみた手順。 新しいB... AIBingChatGPTIoTmemosオンラインツール脳