
ChatGPTアプリのインストールとログイン方法、チャットの使い方。
です・ます調の文章でなくてすみません。当初は個人的なメモ書きだったためです。
Contents - 目次
ChatGPT(チャットGPT)アプリとは?

OpenAI社による、いわゆる会話型AI、チャット生成AIの「ChatGPT」のスマホアプリ版。
(2023.05.26時点ではiPhoneのiOSのみだが、近いうちにAndroid版もリリース予定とのこと。)

インストールやログイン、使い方の手順は以下の通り。
ChatGPTアプリのインストール方法。
リンクから進む。
ChatGPTアプリのダウンロードURL:https://qr.paps.jp/puIl5
(App Storeへつながります。)
iPhoneから「App Store」を開き、検索する。
よく似たアプリや広告があるので、ちょっと注意が必要かも。
上記のリンクから進むか、OpenAIのロゴを確認すると確実だろう。
App Storeで「chatgpt」で検索した場合の例。
(検索キーワードは小文字でもOK。)

App Storeで「openai」で検索した場合の例。

App Storeからインストールする。
インストールはサイドボタンと顔認証で。
「入手」を押した後、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックし、その後顔認証でインストールすることができる。
(Face IDの場合。Touch IDの機種はおそらくホームボタンのダブルクリックで。)

インストールが完了。
iPhoneの画面にChatGPTのロゴのアイコンが表示されていれば、インストール完了。
無料プランでも使用可能。
アプリ内課金があるが、無料プランでも利用できる。
ChatGPTアプリのログイン方法。
ChatGPTアプリを起動する。
アプリ版ChatGPTを起動すると、以下のような画面が表示される。
また、iPhone本体がプルプルっと心地よい感じの軽い振動をする。

ChatGPTへログインする。
ログイン方法は3種類。以下の3つのアカウントのいずれかでログインできる。
- Appleのアカウント。
- Googleのアカウント。
- OpenAIのアカウント。
「Log in」 > 「Welcome back」へ。
今回はOpenAIのアカウントでログインする場合。
一番下にある「Log in(ログイン)」をタップ。

すると画面が切り替わり、Safariなどのブラウザに切り替わり、「Welcome back(おかえりなさい)」が表示される。
そこで、OpenAIのアカウントのメールアドレスとパスワードを入力する。

また、ここでは、Microsoftのアカウントでもログインできる。
「Sign up with email」 > 「Create your account」へ。
新たに作成する場合は、「Sign up with email(メールでサインアップ)」をタップ。
すると画面が切り替わり、Safariなどのブラウザに切り替わり、「Create your account」(アカウントを作成)が表示される。

ChatGPTの画面に戻る。
ログインをすると、自動的にChatGPTアプリの画面に戻る。
一番下の「Continue(続ける)」をタップする。

以上で、準備は完了。
ChatGPTアプリの使い方。
ChatGPTのスタート画面。
まずは入力欄から。
一番下の入力欄、「Message」と表示されている箇所に文字を入力すると、チャットが始まる。

チャットの画面。
使い方、話し方のコツ。
人に話しかけるのと同じように、段階的に、ステップ・バイ・ステップで話すと正確性が良くなる。
音声入力。
入力欄の右側にある波形のマークをタップすると、音声での入力も可能。

設定などは、右上3点リーダーから可能。
チャットを保存するかどうかや、言語などの設定、プラン変更やサインアウトは画面の右上にある3点リーダーをタップする。
すると小さなメニューが表示される。

続きからもお話ができる。
アプリはパソコンとも同期が可能。
なので、「History」から進むと、スマホとパソコン間で、前回の続きの話から始めることができる。
もちろんスマホだけでも、続きからのチャットは可能。
以上、参考になれば幸いです。
※Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いています。(元々はメモ書きでしたので順次見直し、更新しています。) ※事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 ※写真は主にUnsplashやPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、購入素材、もしくは自前のものを使用しております。
AI 関連メモ。
Chat D-ID 関連メモ。
ChatGPT 関連メモ。

- ChatGPTアプリのインストールとログイン方法、チャットの使い方。
- GPT-4を日本語かつ無料で使いたい場合、SkypeのBingが便利かも。
- ChatGPTの履歴を残さない方法。オン・オフの設定手順。
- ChatGPT(チャットGPT)のスペルチェック、文章校正がむっちゃ楽。
- ChatGPT(チャットGPT)へのログイン方法。ログインできないとき。
- ChatGPTにプラグイン。広がる機能と使い方。最新情報へも。
- ChatGPTがLINEに?「AIチャットくん」の始め方、そして使い方。
- ChatGPTの始め方と使い方と。初心者向けシンプル版。
- ChatGPTはSVGアイコンを作れるのか?
- ChatGPTの正確性を、簡単かつ格段に上げる使い方。
- ChatGPTの文章作成やコーディング、SEO対策は変わるか?
Bard 関連メモ。

- 最新情報を日本語かつ無料で使いたいときは、GoogleのBard?
- ChatGPTとBardの違い。なぜAIは日本語チャットが苦手なの?
- Bardが日本語対応。ログイン方法や、最新情報、計算などの使い方。
- Bard GoogleのAIチャットサービス。ChatGPTとの違いは?
- GoogleのBardは、OpenAIのChatGPTを越えられるだろうか?