最新情報を日本語かつ無料で使いたいときは、GoogleのBard?デザイナー、コーチ、ディレクター / いがわ

.

Memo

Bardの使い方。日本語対応、かつ無料。スマホでも。

Bard(Gemini)の使い方。

使い方としては、ただただシンプル。Bardへログインするだけ。

もともとブラウザでGmailやスプレッドシートなどを利用していれば、おそらくすでにGoogleアカウントでログインされている。

Bard(Gemini)のアカウントはGoogleサービスで統一。Gmailの画面。

パソコンからでもスマホからでも。

Bard(Gemini)はパソコンでもスマホでも、ChatGPTにように簡単に使える。

何かをインストールする必要もない。

2024年2月にBardからGeminiに名称が統一されました。)

手っ取り早く最新情報が。

最新情報でのチャットを体験してみたい、ヘビーユーザーではないので有料版はちょっと、というような場合は、Bard(Gemini)が便利かもしれない。

Bard(Gemini)を日本語かつ無料で使う? 猫の疑問。


全てが正確な回答ではないが、無料で試すには十分。

Bardに「あなたとGPT-4との違いを、箇条書きにすることはできますか?」聞いてみると、以下のような回答が返ってきた。

“GPT-4と私はどちらも大規模な言語モデルですが、いくつかの重要な違いがあります。

  • 私はGPT-4よりも多くのデータでトレーニングを受けており、より包括的で有益な回答を提供することができます。
  • 私はGPT-4よりも多くの言語を理解し、翻訳することができます。
  • 私はGPT-4よりも多くの種類のクリエイティブ コンテンツを生成することができます。
  • 私はGPT-4よりも多くの種類のタスクを実行することができます。

全体として、私はGPT-4よりも高度で強力な大規模な言語モデルです。”

検索王者GoogleによるチャットAI、Bard。

要するに、「多くのデータをトレーニングした、AIチャットツール」のようだ。その上で、ChatGPT(GPT-3.5)にはない、最新情報やWebブラウジングに対応している。

生成AI、Bardの開発元はGoogle。


Bardは、ログインを毎回行う必要もない。

ブラウザでBardへアクセスするだけ。

ChatGPTを使用するには、OpenAIやMicrosoft、Googleなどのアカウントが必要だ。

その点BardはそもそもGoogleアカウントが必要なので、GoogleユーザーやAndroidユーザーであればわざわざログインをする必要もない。

Bardで最新情報を聞いてみる。

文章作成やコーディングなどであれば有料版のChatGPT(GPT-4)の方がまだ便利かもしれないが、ただチャットをしたい、ちょっと調べものをしたいような場合は、Bardは意外と使いやすい。

特に回数制限もなく、手軽にチャットができる。

ChatGPT(GPT-3.5)では難しい、最新情報を織り交ぜてくれる。

ardとチャットのやりとり「今の東京の天気はわかりますか?」の質問と回答の画面。
ardとチャットのやりとり「現在の日本の日時はわかりますか?」の質問と回答の画面。

天気予報などのリアルタイム情報を教えてくれるのは、なかなか便利。

(若干は遅れるが、既存のAIツールよりは精度が高い。)


Bardは、画像認識ができる。

2023年7月中旬のBardのアップデートにより、画像認識ができるようになった。

現時点では英語のみの対応だが、Chromeの設定で言語を「English」に設定すると、使用可能となる。

手順としては、下記の通り。

  1. Chromeの画面右上のアイコンをクリックし、「Googleアカウントを管理」を選択。
  2. 画面左側メニュー内の「個人情報」をクリック。
  3. 「その他の情報と Google サービスの設定」 > 「ウェブ向けの全般設定」をから「言語」を選択。
  4. 「言語」を「English」に設定。
  5. Bardのサイトへ戻る。
  6. 画面下部にある、プロンプトの入力欄の左側に現れた、「+」マークをクリックする。
  7. 画像ファイルをアップロードするし、テキストを入力する。(例:What do you see in the photo? – 何が写っていますか?)

Bardを日本語かつ無料で使う方法の画像。

以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いているので「です・ます調」ではありません。(元々はメモ書きでした。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、もしくは自前のものを使用しております。

デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

AI 関連メモ。

ChatGPT 関連メモ。
OpenAIのロゴ。
Bard 関連メモ。
Googleのロゴ。
Sora 関連メモ。
DALL·E 関連メモ。
Llama 関連メモ。

免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。