デザイナー、コーチ、ディレクター / いがわ

.

Memos

なぜ60年代の古いバンド音楽が今でも聴かれるのか?

The Beatles 1965年

60年代のムーブメント。 アメリカとイギリス。 英語で歌うシンガーソングライター。 アメリカとイギリスは超有名バンドが多い。 ロック音楽が生まれたのはアメリカの黒人層からだと思うが、それらをテレビで観たりラジオで聴いていただろうイギリスの少年たちは、自分たちでバンドを組み、自分たちで作詞作曲し、自分たちで演奏して歌うようになっていった。 画像出典:...

イチローやジョン・レノンは天才?世の中に天才がいない理由。

イチローやジョン・レノンは天才?世の中に天才がいない理由。

イチローやジョン・レノンに限らず、天才と言われる人が、自分のことを天才とは言っていない。 ※敬称略 各界の「天才」たちが失敗している。 野球のイチロー、物理学のアルベルト・アインシュタイン、発明家のトーマス・エジソン、音楽のジョン・レノン。 自分が知る限り、彼らは自分のことを天才とは言っていない。実際に... イチローはインタビューで自分は天才ではないと否...

日本人選手がメジャーリーグで期待値を超えられるかどうかの基準。

sketch to hideoNomo

前例としての村上雅則選手の恩恵。 日本人初のメジャーリーガーは1960年代の村上選手だが、今とは状況が違い、デビューはイレギュラー的な出来事だった。 当時の南海ホークスからアメリカへ行った経緯も、その後マイナーリーグからメジャーリーグへ昇進した経緯も、村上選手本人の意思や成績のためではなく、いわば「交流」、「お試し」、「補充」みたいな役割だった。 ただし、村上選手に実力が...

デザイン脳と、運動神経と、子供たちの夢。

江戸時代のデザイン、浮世絵。葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏。

絵を描く子供は、比較的運動が苦手となる。 過去を振り返ると、保育園や小学生の頃、絵を描いていたのはいわゆる「運動神経がないひと」だった。逆に言うと、「運動神経があるひと」、例えば同学年で一番足が速いひとは、絵を描いてはいなかった。 神経回路が違うのだ。絵を描くために、足を速く動かす回路は必須ではないように、スポーツの練習に絵を描くことは必須ではない。高校や大学の頃はそれぞれ別の...