ChatGPT最新モデル GPT-4oが無料でも。使える主な機能。 / いがわ

.

Memo

チャットGPT-4oが無料で。使える主な機能。

ChatGPT GPT-4oが無料で使えるように。

ChatGPTの最新モデル、GPT-4o。

GPT-4oの開放。

事前の発表通り、無料ユーザーが使えるChatGPTの最新モデル「GPT-4o」の範囲が拡大。

ますます一緒に見て、聞いて、話せる、マルチモーダルな生成AIに。

チャットGPTと文章と画像と音声で会話。GPT-4o


GPT-4o無料版の主な機能。

GPT for Omni。

GPT-4oをみんなへ。

AIの運用には大きなコストがかかるため、無料で使える機能には制限がある。それでも使える範囲は広い。

OpenAIの公式ページによると、下記の機能が利用できる。

参照:Introducing GPT-4o and more tools to ChatGPT free users | OpenAI

GPT-4レベルのチャットができる。

GPT-4レベルの知能での回答。

無料版のGPT-3.5よりも高性能な、GPT-4でのやりとりができる。

また、回答の速度も速くなっている。

ブラウジング(インターネット検索)ができる。

ChatGPTがインターネット検索可能に。

ChatGPTは情報のカットオフがあり、最新情報についてのチャットができなかった。

それがブラウジング機能によりネット検索が可能となり、リアルタイムでの話題でも会話ができるようになる。

ファイルのアップロードができる。

ChatGPTへファイルをアップロード。

ファイルのアップロード機能により、ファイルの要約や分析などが可能となる。

ChatGPTへファイルをアップロードした画面のスクショ。

ChatGPTでデータ分析が可能に。

アップロードしたファイルからデータを分析し、表やグラフを作成できる。

参照:Data analysis with ChatGPT | OpenAI Help Center

サポートされているファイル形式。
  • Excel(.xls / .xlsx)
  • CSV(.csv)
  • PDF(.pdf)
  • JPG(.jpg)
  • など。一般的なものは大体可能。

ファイル数の目安。

1度の会話で最大10個まで。

ファイル容量の目安。

1ファイルあたり512MBまで。(画像の場合は20MBまで。)

アップロード容量制限の目安。

個人プランは10GBまで、組織のプランには100GBまでの上限がある。

参照:File uploads FAQ | OpenAI Help Center

画像認識で、ChatGPTと一緒に見られる。

写真について一緒にチャット。

ChatGPTに導入されつつある音声(オーディオ)と画像(ビジョン)の機能により、一緒に見たり聞いたりして、話すことができる。

チャットGPT-4oと写真を見ている画像。

ChatGPTと音声会話(ボイスチャット)。

2023年11月からリリースされていた音声会話は、iPhoneやAndroidのスマホアプリ版ChatGPTを使用している。

ChatGPTとボイスチャットの接続中の画面。
ChatGPTと音声会話を行う画面。

参照:ChatGPT can now see, hear, and speak | OpenAI

デスクトップ用のChatGPT。

パソコン向けとして、OpenAI公式アプリのChatGPTが登場。

Mac版は現時点App Storeにはないが、ブラウザ版のChatGPTの右上からダウンロードができる。
Windows版は、年内に登場予定。

モデルの制限について。

ChatGPTはまだ、英語以外の言語では精度が低下する。

英語は世界で最も使われている言語であり、コンピュータ言語も英語がベースなので、学習できるデータも少ない。

GPTsとGPT Storeの使用ができる。

GPTの利用。

ChatGPTの機能を拡張する、ChatGPTのカスタムバージョン(GPT)の利用ができる。

自分用や社内用、家庭内や職場内など、日常生活で役立つような機能がカスタムされたChatGPTが使える。

ChatGPTをカスタマイズした「GTP」の画面。

参照:Introducing the GPT Store | OpenAI

Memory(メモリ)機能が使える。

ChatGPTの記憶力。

ChatGPTは通常、短期記憶しか持たないので、前回の会話は限定的にしか覚えていない。

サイドバーに残った履歴からは続きの会話ができるが、別の履歴でのチャット内容からはできない。

ChatGPTがやりとりした内容を記憶。

GPT-4のMemory(メモリ)機能により、長期記憶を持つことができる。

特定のことを覚えておくように頼んだり、記憶の詳細を自動的に合わせてくれるようになる。

メモリ機能はオン・オフ可能。

Memory(メモリ)の機能は、ChatGPTの「設定」からオン・オフの切り替えができる。

個人情報や社内の機密情報などを間違って記憶させないようにしたい場合は、オフにしておける。

サイドバーからチャットを削除してもメモリは消去されないので、削除したいときは「設定」からメモリを削除する必要がある。

参照:Memory and new controls for ChatGPT | OpenAI

チャットGPT最新モデルGPT-4oが無料で。

以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いているので「です・ます調」ではありません。(元々はメモ書きでした。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、もしくは自前のものを使用しております。

井川 宜久 / Norihisa Igawa
デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

AI 関連メモ。

ChatGPT 関連メモ。

DALL·E 関連メモ。

Sora 関連メモ。

Gemini 関連メモ。

Copilot、Bing 関連メモ。

Llama 関連メモ。

Claude 関連メモ。


免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。