ChatGPTとCopilotの違い。料金や、できることと、できないこと。 / いがわ

.

Memo

ChatGPTとCopilotの違い。料金や、できることと、できないこと。

ChatGPTとCopilotの違い。

ChatGPTとCopilotは、同じ技術を使用している。

ベースは、GoogleのTransformer。

ChatGPTとCopilotは、Googleが2017年に発表した「Transformer」という機械学習、深層学習モデルがベースとなっている。

特許は当然Googleが持っているそうだが、誰でも使えるオープンソースでもある。

ChatGPTとCopilotの違いとは?

ざっくり分けると、

  • ChatGPTは、OpenAI社による生成AI。
  • Copilotは、Microsoft社による生成AI。
生成AIとは?

AI(人工知能)により、文章やコード、画像や音楽、動画などを生成するものは、一般的に「生成AI(ジェネレーティブAI)」と呼ばれている。

OpenAIとMicrosoftの関係。

Microsoftは、OpenAIのChatGPTのリリース以前から多額の出資をしており、現在はパートナーシップとなっている。

親会社ではないが、2023年のOpenAIのSEOの退任、退職騒動の中でのMicrosofの影響からもわかるように、発言力も大きい。

OpenAIは元々非営利法人の「OpenAI, Inc.」であり、その下に子会社の営利法人「OpenAI Global, LLC」などがある。)


ChatGPTとCopilotの比較。

ChatGPTとCopilotのメリットとデメリット。

ChatGPTの特徴。
ChatGPTのロゴ。パブリックドメイン。
  • ノーマルで優しい口調となっている。
  • 全く同じ答えを繰り返すことがほぼない。
  • 無料プランと有料プランがある。
  • 無料で使えるのはGPT-3.5であり、GPT-4は有料となる。(GPT-4oは一部無料。)
  • GPTsで機能を広げられる。
  • 気軽に使いやすい。
Copilotの特徴。
Copilotのロゴ。パブリックドメイン。
  • 絵文字を使うなどの、キャラ設定がされている。
  • 一字一句全く同じ答えを繰り返すことが度々ある。
  • 無料プランと有料プランがある。
  • ChatGPTでは有料の、GPT-4の機能が無料で使える。
  • Copilot GPTsで機能を広げられる。
  • Microsoft製品との連携ができる。
  • ブラウザや検索エンジンなどあちこちにCopilotがあり、戸惑うことがある。
ChatGPTとCopilotのブラウザ版。

ブラウザ(ChromeやSafariなど)では、下記から無料で使える。

有料版へアップグレードする場合は、画面内のリンクから可能。

ChatGPTとCopilotのスマホアプリ版。

スマホアプリも、下記からも無料で使える。

有料版へアップグレードする場合は、アプリ内課金やアプリ内購入から可能。

参考:ChatGPTアプリのインストールとログイン方法、チャットの使い方。

ChatGPTやCopilotとチャット。

何気ないチャットや使いやすさ。

なんとなくチャットをしたいという場合は、ChatGPTでもCopilotでもあまり変わりはない。

使いやすさやデザインは、ChatGPTの方がシンプル。

GPT-4や画像生成、画像認識などについて。

Copilotは無料版ChatGPTよりも性能の良いGPT-4を使っているはずだが、明らかにおかしな回答を繰り返すことがある。

ChatGPTの無料版(GPT-3.5)では、性能が高いバージョンのGPT-4の使用や、画像生成や画像認識ができない。

クリエイティブな作業で使う場合は、ChatGPTの有料版(ChatGPT Plus)が良いかもしれない。

Copilotによる画像生成の例。

Copilotが画像生成をしたスクショ。

Copilotによる画像認識の例。

Copilotが画像認識をしたスクショ。

DALL·E 3。

ChatGPT PlusやCopilotは、「DALL·E 3」という画像生成AIを利用している。

AI利用時のモラルや常識について。

ChatGPTやCopilotのようなAIを利用するときは、悪用や盗用のリスクがある。

使い方を学ぶ際には、一緒にモラルや常識を身につけておいた方が良い。

AIの普及とともに、知りませんでした、では通用しない未来もやってくる。


ChatGPTとCopilotの料金。

ChatGPTとCopilotの料金体系。

どちらも無料プランと有料プランがある。最初は無料プランで使ってみて、その後有料プランにアップデートすることもできる。

有料プランは、ChatGPTの方が安くから設定されている。

2024年5月中旬時点。ドルは米ドル。)

もちろん有料プランの方が、精度や機能性は高くなる。

  • OpenAI ChatGPT Plus:$20 ユーザー/月
  • Microsoft Copilot Pro:¥3,200 ユーザー/月
ChatGPTの料金体系。

ChatGPTの画面内のリンクから、下記の料金プランが確認できる。

ChatGPTの料金体系のスクショ。

Copilot Proの料金。

同じくCopilotの画面内のリンクから、下記の料金プランが確認できる。

Copilot Proの料金のスクショ。

Copilot for Microsoft 365の価格。

Copilot for Microsoft 365の価格は、Microsoftのサイトから確認ができる。

Copilot for Microsoft 365 の価格のスクショ。

参照元:Copilot for Microsoft 365 – 一般法人向けプラン | Microsoft 365

Microsoft 365を利用している場合。

すでにMicrosoft 365を利用している場合は、別途価格設定がされている。

参考:Microsoft 365 のすべてのプランを比較する | Microsoft


LLM(大規模言語モデル)とは?

ChatGPTとCopilotは、いわゆる大規模言語モデル。

Large Language Modelの略称。

ChatGPTなどのいわゆる生成AIは、LLM(大規模言語モデル)に基づいて構築され、大量のテキストデータなどから学習(ディープラーニング)しており、人間の言語でやりとりができる。

LLMは、英語が最も得意。

世界の多くの地域で使われている言語や書籍、インターネット上やコンピュータ言語などは「英語」が多いため、英語が一番得意な言語となっている。

また、これまでのiPhoneのSiriやAndroidのGoogleアシスタント、スマートスピーカーのAlexaとは比較にならないほどのレベルの差がある。

日本はAI先進国になる可能性がある。

たびたび報道されているように、日本はAI導入に対して積極的であり、日本語の精度もどんどんと上がっている。

ChatGPTとCopilotの違い。料金や、できることと、できないこと。

以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いているので「です・ます調」ではありません。(元々はメモ書きでした。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、もしくは自前のものを使用しております。

井川 宜久 / Norihisa Igawa
デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

AI 関連メモ。

ChatGPT 関連メモ。

DALL·E 関連メモ。

Sora 関連メモ。

Gemini 関連メモ。

Copilot、Bing 関連メモ。

Llama 関連メモ。

Claude 関連メモ。

Perplexity 関連メモ。


免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。