
ChatGPTにプラグイン。広がる機能と使い方。最新情報や計算、旅行計画も。
です・ます調の文章でなくてすみません。当初は個人的なメモ書きだったためです。
Contents - 目次
ChatGPT plugins。プラグインで進化するチャット。
OpenAI社が、「ChatGPT plugins」をリリース。
これにより、言語、会話能力の向上を始め、計算能力の改善や、ニュースなどの最新情報のチェックなどが大いに見込まれる。
プラグインの入れ方。
ChatGPT pluginsの「Join plugins waitlist」から、まず順番待ちリストへ登録する。
順番待ちリストの登録完了メール。
登録内容などに問題がなければ、すぐにOpenAI社から「You’re on the ChatGPT Plugin waitlist!」というメールが届く。
メールは英文で届くが短い内容なので、翻訳してざっくりと把握しておけば良いと思う。
順番が来ると、ChatGPTの画面左下の「自分のアカウント名」 > 「Settings(設定)」から、プラグインを選択してインストールができる。
ChatGPT Plusが優先。
2023.05.06にChatGPT plugins waitlistへ登録したところ、有料版であるChatGPT Plusユーザーが優先されるとのこと。
早めに使い方やたくさん利用したい場合は、ChatGPT Plusを検討した方が良いかもしれない。
Bardの利用。
または、GoogleアカウントがあればBardはすぐに使える。
Bardは無料かつ、最新情報にも計算機能にもデフォルトで対応している。
参考:Google による試験運用中サービス、Bard を試してみよう
Google Chrome拡張機能の利用。
もしくは、ChatGPTのChrome拡張機能もある。
その場合は、Chrome ウェブストアで、「ChatGPT」と検索すると、拡張機能がいくつかリリースされている。
例えば「ChatGPT for Google」という拡張機能は、Googleの検索エンジンと連動している。
すぐに使いたい場合は、ChatGPTとBardを使い分ける。
最新情報へのアクセスや計算機能をすぐにでも使用したいという場合は、Bardを使えば良い。
BardはGoogleアカウントで無料で使うことができ、最初から最新情報や計算能力が備わっており、Webブラウジングもできる。
関連:Bardが日本語対応。ログイン方法は簡単で、最新情報や計算は良い感じ。
ChatGPTプラグインの利用料。
基本的に無料で利用が可能。
ただし今後プラグインが増えていくことはまず間違いないため、有料のものがリリースされる可能性は非常に高い。
この辺りは使用頻度に応じて、利用料を決めていけば良いだろう。
ChatGPT Plugin(チャットGPT プラグイン)による機能拡張。
お仕事でもプライベートでも。
ブログツール、CMSで有名なWordPressや、デザインツールのFigma、コーディングエディタのVSCodeは、急速に広がり、そして定着した。
共通するのが、無料プランがあり、そして、様々なプラグインによる追加機能があるということ。
またChatGPTは、スマホアプリのような手軽感も出てきている。
そのことを踏まえると、今後もChatGPTがさらに普及し、アマチュアからプロまで、日常から仕事まで、ユーザーを得ていくのはほぼ間違いないと思われる。
ChatGPTは言語モデル。あれもこれも言葉でやりとり。
言葉、会話、対話でのサポート。
ChatGPTとのチャットのやりとりや、ChatGPTプラグインズのページを見てみると、「言語モデル」という言葉が繰り返し出てくる。
そのためなのか、コンピュータの割に異様とも思える「計算能力の低さ」が目立っていたが、その問題をプラグインで解決していくことが想像される。
現時点での「ChatGPT plugins」のページでは、プラグインの種類として、下記が挙げられている。
ざっくりと要約すると、、、
- Expedia – 旅行計画。
- FiscalNote – 会計や法律、政治へのリアルタイムアクセス。
- Instacart – 地元の食料品店の注文。
- KAYAK – フライトや宿泊、レンタカーの検索。
- Klarna Shopping – オンラインショップの価格比較。
- Milo Family AI – 子育てや家族のサポート。
- OpenTable – レストランの予約。
- Shop – ブランド製品の検索。
- Speak – 言語学習。
- Wolfram – 計算や知識、最新情報へのアクセス。
- Zapier – Google スプレッドシートやGmailなどのアプリと連携。
といった感じとなる。
プラグインは他にも、比較的お馴染みなSlackやShopifyなどがあり、これからもどんどんと増えていく可能性はほぼ100%だ。
ChatGPTのプラグイン一覧。(英語。)
ChatGPTのプラグイン一覧。(日本語翻訳。)
個人的にはまだ実際には使用していないが、使用例の動画がアップされている。
ChatGPTプラグインの使用例。
- 「Plugin store」からインストール。
- その後はチャット形式でやりとり。
というシンプルでスタンダードな形式となっている。
引用元:ChatGPT plugins
以上、参考になれば幸いです。
※Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いています。(元々はメモ書きでしたので順次見直し、更新しています。) ※事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 ※写真は主にUnsplashやPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、購入素材、もしくは自前のものを使用しております。
AI 関連メモ。
Chat D-ID 関連メモ。
ChatGPT 関連メモ。

- ChatGPTアプリのインストールとログイン方法、チャットの使い方。
- GPT-4を日本語かつ無料で使いたい場合、SkypeのBingが便利かも。
- ChatGPTの履歴を残さない方法。オン・オフの設定手順。
- ChatGPT(チャットGPT)のスペルチェック、文章校正がむっちゃ楽。
- ChatGPT(チャットGPT)へのログイン方法。ログインできないとき。
- ChatGPTにプラグイン。広がる機能と使い方。最新情報へも。
- ChatGPTがLINEに?「AIチャットくん」の始め方、そして使い方。
- ChatGPTの始め方と使い方と。初心者向けシンプル版。
- ChatGPTはSVGアイコンを作れるのか?
- ChatGPTの正確性を、簡単かつ格段に上げる使い方。
- ChatGPTの文章作成やコーディング、SEO対策は変わるか?
Bard 関連メモ。

- 最新情報を日本語かつ無料で使いたいときは、GoogleのBard?
- ChatGPTとBardの違い。なぜAIは日本語チャットが苦手なの?
- Bardが日本語対応。ログイン方法や、最新情報、計算などの使い方。
- Bard GoogleのAIチャットサービス。ChatGPTとの違いは?
- GoogleのBardは、OpenAIのChatGPTを越えられるだろうか?