Adobe Fireflyの使い方例。商用利用可、著作権フリーな画像生成AI。デザイナー、コーチ、ディレクター / いがわ

.

Memo

商用利用可、著作権フリーな画像生成AI。Adobe Firefly。

Adobe Fireflyとは?

画像生成AIと文章生成AI。
Adobeによる、画像生成AI。

Stable Diffusionがすごい、DALL·Eがやばい、ChatGPTがとんでもない、というハイスピードなAI新時代に、デザインツールの大御所と言えるAdobe社がいよいよ本格参入。

無料で使えるプランもある。

参照元:Adobe Firefly – 誰でも使える生成AI

Fireflyの使い方。
アカウントが必要。

使うためにはアカウントでログインが必要。

ログインはAdobe Fireflyのサイトの画面右上からできる。画像生成はブラウザ上で行え、以下の既存アカウントや、または新規アカウントで利用可能。

利用可能なアカウント。
  • Adobeのアカウント。
  • Appleのアカウント。
  • Googleのアカウント。
  • Facebookのアカウント。
  • 新規のアカウント。

Fireflyの使い方の例。

テキスト入力によるプロンプト。
テキストから生成。

他の画像生成AIと同様に、テキスト入力(プロンプト)により写真のような画像や、アニメのような画像をつくることができる。

ザ・アドビなPhotoshopやIllustrator、無料プランがあるAdobe Expressへも統合された。

Fireflyで、今日は何を作りますか?

参照元:Adobe Firefly

正式リリース(2023年9月13日)時点では、以下の機能が用意されている。

生成AIの機能。
  • テキスト​から​画像​生成
  • 生成塗りつぶし
  • テキスト効果
  • 生成再配色
  • スケッチから画像作成
  • 3Dから画像作成

それぞれの機能に「生成」ボタンが設置されているので、クリックして画面の案内通りに進んでいくとAI画像の作成ができる。

無料プランと有料プラン。
生成用のクレジットが必要。

クレジット制となっており、ひと月に25回までの生成なら無料でも使用できる。

2023年11月以降に変わる可能性あり。)

たくさん使いたい場合やお仕事で使う場合は、クレジットに余裕のあるプレミアムプランの方が良いと思われる。

参照元:Adobe Firefly – 誰でも使える生成AI


テキストから画像生成。
単語や文章で。

Stable DiffusionやDALL·E、Midjourneyなどのように、テキスト入力(プロンプト)で画像を生成することから始まる。

テキストから画像作成の「生成」ボタンをクリックすると、ページが切り替わる。

参照元:Adobe Firefly

プロンプトの使用、指定例。
Adobeのサイトでの例。

「テキスト​から​画像​生成」の画面上にサンプル画像が並んでいるので、適当な画像をクリックする。

そして、画面の下の方にある入力欄から、プロンプトの文字を書き換えることができる。

実際に試してみた例 その1。

今回は試しに、サンプルに入力されている「海​の​真ん中​に​ある​島​で、​夜​の​巨大​な​ジャングル​を​囲む​非常​に​豪華​な​ガラス​と​パステル​の​壁​の​ヴィラ​が​あり​ます」の文字を消して書き換えてみた。

Fireflyのプロンプト入力欄の画像。

実際に試してみた例 その2。

例えば以下のキーワードを、カンマやスペース区切りで入力する。

  • blue sky(青い空)
  • white clouds(白い雲)
  • green land(緑の大地)

すると、青い空に白い雲の、大自然の夏のような画像が生成される。

生成される画像。
英語の方が精度が高い。

以下は「blue sky, white clouds, green land」というプロンプトでざっくり生成したもの。スタイルが「写真」となっているので写実的な画像となった。

「テキストから画像を生成」で作った画像。
「テキストから画像を生成」で作った画像。

日本語の「青い空, 白い雲, 緑の大地」では以下のようになった。

青い空と白い雲はあるがひとつは非現実的で、緑の大地は両方とも反映がされていない。

「テキストから画像を生成」で作った画像。
「テキストから画像を生成」で作った画像。
おそらくは一発でイメージ通りとはいかない。
習うより慣れよ。

思い通りの画像を生成するためには画像の言語化、テキストでの指示出しの慣れが必要となってくる。

プロンプトのコツ。

日本語や文章にも対応しているが、Adobe社によると少なくとも3つの単語を使い、具体的で、説明的、オリジナリティがあり、共感的な文章が良いらしい。

Adobeによる、効果的なプロンプト指示の例。

Adobeの公式サイトに、プロンプトの説明や例が記載されている。

  • 具体的に。
  • 説明的に。
  • オリジナルに。
  • 共感的に。

参照元サイト:効果的なプロンプトを入力する

先程のサンプルの「ヴィラ」を「ホテル」に変えると一見良さげな画像ができあがるが、これではただのパクリとなってしまう。

生成画像にはコンテンツ認証情報が添付されているので、後でバレると大変なことになる可能性がある。

Fireflyで作成した画像。
Fireflyで作成した画像。
キーワードと英語による指示出し。
キーワードの重要性。

また、反面、文章よりもキーワードの方が重要という説もある。他にも、情報量の多い英語の方が、必然的に精度が高くなるだろう。

画面右側のパネルからも指定ができる。
パネルでの指定。

ひとまず下地ができれば、後は自分でクリエイティブに作り込むことができる。

Fireflyの画面右側に、プロンプト以外の設定ができるパネルがある。

パネルの設定項目。
  • 縦横比
  • コンテンツ​タイプ
  • スタイル
  • 色合い
  • ライト
  • 構図

Firefly単体では難しい場合、PhotoshopやIllustratorと連携できるという強みがある。

的確な情報によるプロンプト。

逆にデザインツールが苦手な場合、テキスト入力(プロンプト)を高めていくという手が有効かもしれない。

プロンプトに使う内容の例。
  • 背景や被写体について。
  • 写真 or 鉛筆画や油絵などの画風、スタイル。
  • カメラの機種名や、レンズの種類。
  • ライティング(照明)や構図、ポーズやムード。
  • 品質や解像度。

などの、「具体的で、説明的、オリジナリティがある、共感的な文章」で情報を指定すると良いと思われる。(できれば英語で。)

Fireflyにあるサンプル画像にプロンプトも入力されているので、それを見て参考にすると良いだろう。

また、CreativeEdgeさんという方が、良質な情報を発信されている。
note:CreativeEdge Vlog|note


テキスト効果。
Text effects

フォトショのレイヤースタイルやイラレのアピアランスなどで行っていた作業を、テキストによる指示で作成するようなイメージ。

Webサイトのメインビジュアルや、ポスターやカードのタイトル作成が時短で作成できるかもしれない。

Adobe FireflyのText effects
(テキスト効果)のページのスクショ。


生成再配色。

「生成」ボタンから進み、SVG画像をアップロードすると、配色(カラーバリエーション)を再生成できる。

ベクター画像をテキストで生成再配色。のスクショ。
ベクターアートワークのカラーバリエーションを生成。

再配色したいSVGファイルをアップロードする。(SVG以外は現在非対応。)

ベクターアートワークのカラーバリエーションを生成のスクショ画面。

もしくは、サンプル素材から進んで、再配色したいSVG画像をアップする。(右側の「SVGをアップロード」から。)

サンプルから進む、生成再配色の画面。

生成塗りつぶし。

「生成」ボタンをクリックすると以下の画面に変わり、画像をアップロードすると、ブラシを使用してオブジェクトを削除したり、新しいオブジェクトをペイントできる。

ブラシを使用してオブジェクトを削除したり、新しいオブジェクトをペイントしたりします、のスクショ。

参照元:Adobe Firefly


Fireflyの操作感。

Adobeの公式動画がアップされているので、なんとなくイメージすることができる。

まずはテキストでの指示(プロンプト)による画像生成。

その後の、、、

  • なげなわツールや長方形選択ツールで範囲選択。
  • ブラシツールでドラッグ。
  • バウンディングボックスでのサイズや位置調整。
  • 手描き文字をベクター化。
  • 選択ツールでベジェ曲線を調整する。

などといったAdobeっぽさが見える。

引用元ページ:ジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を Adobe Creative Cloudに


著作権、肖像権なしで、商用利用が可能。

著作権がフリー。

「著作権」については、品質の高いAdobeの画像素材であるAdobe Stockの画像の中からや、オープンライセンスやパブリックドメインのコンテンツからAIが学んで画像を生成するので、安全に商用利用できるとのこと。

参照元:Adobe Stock Contributor 向けの Firefly に関する FAQ

肖像権について。

また、上記のようなAdobe Stock素材などから生成されるAI画像は、写真に見えても実在する人間とは言えないため、現時点では明確な「肖像権」が発生しない。

イレギュラー的なことがない限り、または法律が変わらない限りは問題ないと思われるが、念のため注意した方が無難かもしれない。

参照元:Adobe Firefly、クリエイターに有益かつ商業利用可能なジェネレーティブAIを数百万人に提供

参照元:Adobe Stock でのコントリビューター向けの法律用語と著作権

クリエイターファーストと、ユーザーガイドライン。

基本的にクリエイターファーストとのこと。使用にあたってのガイドラインは以下のページに記載されている。

参照元:Adobe 生成AIユーザーガイドライン


AI 関連メモ。

ChatGPT 関連メモ。
OpenAIのロゴ。
Bard 関連メモ。
Googleのロゴ。
Sora 関連メモ。
DALL·E 関連メモ。

以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いているので「です・ます調」ではありません。(元々はメモ書きでした。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、もしくは自前のものを使用しております。

デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。