ChatGPT無料ユーザーにもメモリ機能が。記憶や使い方の例。 / いがわ

.

Memo

ChatGPTのメモリ機能がない?無料版にも提供開始。

ChatGPTのメモリ機能が無料ユーザーへ。

会話を長期記憶。ChatGPTのメモリ機能。

ChatGPTのメモリ機能。

有料版のChatGPT Plusユーザーの機能である「メモリ」の、無料ユーザーへの提供が始まっている。

これはGPT-4oと同時に発表されていたことのひとつで、無料ユーザーでも有料版の機能の一部が使えるようになる。

ChatGPTのメモリ機能がない?サンプル画面。

メモリ(Memory)。

この機能により、従来では異なるチャット履歴の間では記憶されていなかった内容が、メモリによって共有できるようになる。

ChatGPTのメモリ機能の画面。


ChatGPTのメモリ機能の例。

ChatGPTの長期記憶へ。

ChatGPTに覚えてもらいたいことを伝えておける。

ChatGPTの例では、以下のように覚えておいてもらいたいことを伝えておけるようになっている。

  • “私が簡潔な回答を好むことを覚えておいてください。”
  • “子犬を飼い始めました!”
  • “私に関して記憶していることを教えてください。”
  • “前回のプロジェクトが中断したのはどこでしたか?”

過去に話した内容を元にチャットができるので、履歴を遡る手間がなくなる。


ChatGPTのメモリ機能のオンとオフ。

ChatGPTのメモリ機能のオンとオフの切り替え方法。

ChatGPTの設定から、メモリのオン・オフが可能。

ChatGPTのメモリ機能は、「設定」 > 「パーソナライズ」 > 「メモリ」の画面から、オンとオフの切り替えが可能。

職場での機密情報や個人的なプライベートな情報を扱うことが多いなど、ChatGPTを通して漏洩させたくない場合はオフの方が無難。

ChatGPTのメモリ機能の画面。

ChatGPTの設定から、メモリの管理が可能。

メモリ内容を確認したい場合や、過去のメモリを消したい、最初からやり直したい、という場合は、同じく「設定」 > 「パーソナライズ」 > 「メモリ」の画面の下にある「管理する」からクリアすることができる。

ChatGPTのメモリ機能の画面。


ChatGPTの「カスタム指示」と「メモリ」機能の違い。

ChatGPTのカスタム指示とメモリ。

カスタム指示とメモリの違い。

似たような機能に「カスタム指示」というものがあるが、違いをChatGPTへ聞いてみたところ、下記のような回答となった。

ChatGPTのチャット画面。メモリ機能とカスタム指示の違いについて。

要するに、「メモリ」の方が長期的、継続的に記憶しておける模様。

どうしても覚えておいて欲しい内容は、「カスタム指示」と「メモリ」の両方へ設定しておいた確実性が高いと思われる。

人間の場合でも、記憶の他にメモやコピーを取っておくと、確実性は上がる。

ChatGPTのメモリ機能を見つめる猫ちゃん。

脳もAIも複雑で単純。

AIは人間の脳を模したニューラルネットワークの仕組みでできており、人間が物忘れをするように、AIの回路もそうなる可能性がある。

実際、AIによるハルシネーションと呼ばれる、事実ではなく正当化も出来ない回答を堂々と主張するような現象もある。

人間の脳の場合は、長期的な記憶は海馬へ保存されると言われているが、短期的なものは保存されない。

DNAも記憶する。

また、親の遺伝が子へ伝わるように、遺伝子、DNA自体を記憶媒体とも言える。

Microsoft社は、DNAにデータを保存する技術の開発も行っている。

USBメモリやHDDへデータを保存するように、記憶媒体としてDNAが利用される未来像もある。

ChatGPTのメモリ機能を見つめる猫ちゃん。

以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いているので「です・ます調」ではありません。(元々はメモ書きでした。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、もしくは自前のものを使用しております。

井川 宜久 / Norihisa Igawa
デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

AI 関連メモ。

ChatGPT 関連メモ。

DALL·E 関連メモ。

Sora 関連メモ。

Gemini 関連メモ。

Copilot、Bing 関連メモ。

Llama 関連メモ。

Claude 関連メモ。


免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。