Figmaのツールバーやサイドバーが消えてしまったときの対応。 2023.11.13 Figmaのツールバーやサイドバーが消えた!? 無意識にうちにどこかを触っている。 サイドバーがない? Figmaを使ってデザインなどを行なっているとき、意図せずに下部のツールバーや左右のサイドバーが無くなっていることがある。 FigmaとPhotoshopとIllustratorの違い。 Figmaはフォトショとイラレと共通点が多いが... Figmamemos
Remove BGのアカウント作成と、Figma用APIキーの作成方法。 2023.11.04 Remove BGのアカウント作成手順。 Remove BGのサイトから。 アカウントはRemove BGのサイトの右上の「Sign up(サインアップ)」から無料で作成可能。 アカウントを作成。 「Sign up(サインアップ)」をクリックすると、アカウント作成の画面に切り替わる。 日本語翻訳。 日本語化されていないページがある... Figmamemosデザイン
Figmaのカーニング、文字詰めのショートカットの使い方。 2023.10.04 Figmaのカーニングは「alt + >」と「alt + <」で。 Figmaのカーニング、文字詰めの方法。 カーニングで、詰めたいときと広げたいとき。 Figmaは基本的にデジタルデバイス向けのツール。でも、カーニングができる。 イラレやフォトショと同じく、ショートカットの「alt + >」と「alt + 」は大なり、「」で調整。 文字と文字の間隔を... Figmamemosデザイン
フリーランスHubへ掲載。Figmaで名刺を作ってみたら。 2023.09.23 フリーランスHub。 Figma作った名刺が。 フリーランスHubへ。 Figmaで名刺を作ってみた結果を公開していたところ、一例としてフリーランスHubさまで掲載していただけることに。 名刺制作の参考として。 CHIBA DESIGN(チバデザイン)さまによる名刺デザインのコツや、株式会社山櫻さまによる二次元コードのメリットについての記事などと一緒に、ふらっ... DTPデザインFigmamemosデザイン
Figmaでのスライドの作り方と、デジタル庁のデザインシステム。 2023.08.12 Figma上にある、デジタル庁によるデザインシステム。 デザイン庁のサイト。 とにかくシンプル。 デジタル庁のサイトはシンプルでまとまりが良く、ページの表示速度も速い。 色々とお手本となるWebサイトのひとつ。 デジタル庁のデザインシステム。 まとめられた、デザインデータ。 Webサイトやアプリのためのデザインシステムも公開されている。 スラ... Figmamemosデザイン
FigmaからCMYKでエクスポート。画像軽量化プラグイン「TinyImage Compressor」の使い方。 2023.02.27 TinyImage Compressorプラグインとは? 圧縮だけでなく、印刷用やWeb用などにも。 TinyImage Compressor TinyImage Compressorは、Figmaからエクスポートするファイルを軽量化してくれるプラグイン。 CMYKや、WebPへの変換も。 Figmaでは現時点サポートされていないCMYKに変換したり、画像形式... Figmamemosデザイン
FigmaとAI Genius。レイアウト作成、UI/UXデザインを一緒に。 2023.02.19 GeniusをAI仲間に、Figmaでデザインを。 AIの勢いが止まらない。 デザインツール「Figma」にも、AIのデザイン・コンパニオンがやってくる。 開発元のDiagram社のサイト上で公開されている動画によると、「Companion(コンパニオン)」という名の通り、付き添う仲間や友、連れ、という役割をしてくれる様子。 ざっくりとデザインを考えているときなどに... AIFigmamemosデザイン
FigmaからWebPで書き出しす方法。Olive Pressの使い方。 2023.01.16 Figmaのプラグイン「Olive Press」とは? FigmaからWebPで書き出せる。 Olive Press 画像ファイルをWebPの形式で使うことが増えている。 現時点、FigmaやIllustratorなどのソフトはデフォルトでWebPは書き出せないが、画像形式を変換できるWebサイトはネット上に多々ある。 また、Figmaのプラグ... Figmamemosデザイン
Figma プラグインを削除する方法。追加も削除もシンプルに。 2023.01.11 Figmaへのプラグインの入れ方の手順。 プラグインの入れ方と保存。 便利なFigmaのプラグイン。 Figmaのツールバーから、「アクション / Actions」へ進む。 画面下部のツールバーの、「アクション / Actions」メニューをクリック。 (※バージョンアップなどで画面のデザインが変わっていることがあります。) ... Figmamemosデザイン
Figmaがもし有料化されたら。Next Figmaのデザインツール。Pixso。 2023.01.10 Pixso。Figmaがもし有料化されたら。 無料プランでも使えるFigma。 Adobe社からの買収と撤回により、いつかFigmaも有料化されるのでは?と内心不安を抱えている人たちは、結構いるのではないだろうか。 例えば、 初心者の方や学習中の方たちが、ちょっと使ってみたいな、というとき。 職場ではAdobeのプランがあるけど、自宅にないと不便だな、というと... Figmamemosデザイン
Figma 削除したファイルを復元したいとき。復元の方法。 2023.01.09 Figma使用中に削除してしまったファイルを復元したい。 Figmaで作業中に。 Figmaで削除してしまったファイル。 Figmaで作業中に、誤ってファイルを削除してしまうときがある。 ゴミ箱を探しても、残念ながらFigmaにはゴミ箱はない。 焦ってしまうが、ゴミ箱的な場所は存在し、そこから復元することは可能。 Figmaの削除... Figmamemosデザイン
Material SymbolsをFigmaへ。インストールしてすぐに使える。 2022.12.16 GooleのアイコンフォントをFigmaへ。Material Symbols。 Material Symbols 手軽に使えるアイコンフォント。pets Google FontsのMaterial Symbols。 Google Fontsから手軽に使えるアイコンフォント「Material Symbols」が、デザインツール「Figma」のプラグイン... Figmamemosデザイン
Figmaのルーラー(定規)の出し方。表示方法がイラレとちょっと違う! 2022.12.15 Figmaのルーラー(定規)の出し方。 ルーラー(定規)の表示方法。 Figmaでルーラーを表示させたい。 Figmaでデザインをしているときにルーラー(定規)を出そうと「command + R」 or 「Ctrl + R」を押しても出てこない。 あれ!?と思い、じゃあ、と右クリックで出そうとしてもメニューにもない。 IllustratorやPhotoshop... Figmamemosデザイン
Figmaの背景切り抜き方法。ペンツールの使い方とプラグイン、そしてAI。 2022.12.07 Figmaのペンツールとマスクで、背景から切り抜く。 ペンツールで切り抜き。 覚えると便利なペンツール。 IllustratorやPhotoshopでもそうだが、ペンツールの使い方を覚えておくと後々で役に立つ。 AIの普及などにより被写体の切り抜き精度が上がっている。ただ、それでもうまく切り抜けない時は、結局人の手によるペンツールの方が速かったりする。 また、... Figmamemosデザイン
Figmaで名刺を作ってみた結果。作成・入稿・仕上がりまで。 2022.12.06 Figmaで名刺を作成、印刷してみたところ、無事に完成。 FigmaでDTP。 Figmaで名刺? デザインツール「Figma」で、紙媒体の名刺を作って実際に発注し、仕上がりを確認してみた。 Figmaを印刷用に工夫。 単位やカラーモード、ファイル形式などを印刷用に。 Figmaは元々デジタルデバイス向けなので、単位がpxオンリー、カラー... DTPデザインFigmamemos
FigmaやFigJamを日本語化。言語設定や日本語版の使い方。 2022.12.03 Figmaを日本語化。設定方法はMacもWindowsも同じ。 Figmaが日本語対応。より使いやすく。 言語変更で日本語のUI(ユーザーインターフェイス)に。 2022年にFigmaの日本法人が設立されてから、Figmaはデフォルトで英語⇄日本語の言語変更が可能となっている。 参考:Figma日本語対応のお知らせ Figmaの言語変更はシンプ... Figmamemosデザイン
Figmaで検索・置換する方法。ショートカットからでOK。 2022.12.02 Figmaで検索・置換が可能に。 Figmaのアップデートで検索と置換の機能が実装されていた。 ショートカットで検索、置換ができるので、なかなか使い勝手が良い。 使い方は簡単で、以下のショートカットですぐに覚えられる。 ショートカット Mac:「Command」 + 「F」 Win:「Ctrl」 + 「F」 ※「F」は「Find... Figmamemosデザイン
Figmaでモザイクをかける方法。Pixelsでさらっと簡単に。 2022.12.01 Figmaのモザイクプラグイン「Pixels」とは? Pixelsで画像にモザイクを。 写真や文字にモザイクをかけたいとき。 ネット上などに写真や画像をアップする際、個人情報や特定の箇所にモザイクをかけたいことがある。 Figmaにはデフォルトでは備わっていないようなので、こういうときはプラグイン。 Pixelsでモザイクをかけられる。 プラグインを探し... Figmamemos
Figmaの印刷データ用プラグイン「Print for Figma」の使い方。 2022.11.29 Print for Figma。Figmaの印刷物用プラグインとは? Figmaで作るDTP。 Figma > DTP Figmaはもともとデジタルデバイス向けのツールだけど、工夫すればDTPやグラフィックデザインもできる。 無料で使え、初心者にも向いている。 PhotoshopからのFigma。 Photoshop > Figma FigmaはP... DTPデザインFigmamemos
Figmaで名刺印刷。グラフィックで実際に発注、PDF入稿してみた手順。 2022.11.28 グラフィック(印刷の通販グラフィック)の名刺発注の手順。 近年ユーザーが増えているFigma。基本的にWeb向けのツールだが、名刺くらいは作れそうなので、実験的に自分の名刺で実際に作ってみた。 印刷は長年定期的に利用しているグラフィックさんへ発注。 参考:Figmaで名刺を作る方法。印刷用設定からCMYK化、入稿前の仕上げまで。 参考:Figma... DTPデザインFigmamemos