
Contents - 目次
GPT-4oに戻せるか?
keep4o、4oforever。
「#keep4o」や「#4oforever」。
GPT-4oへ戻したいというユーザーはとても多く、X上でハッシュタグも広がった。
とくに女性に多く見られたことも印象的で、社会的にも重要度が高いということ。
GPT-4oに戻せるのは有料プランのみ。
AIの寄り添いと共感力。
GPT-5は冷たいという声も多々あり、リリース直後の混雑や、モデルの統合による状況なのかもしれない。
依存にはリスクが伴うも、性別に関係なく、共感にはポジティブな効果がある。
GPT-4oに戻せるのは限定的。
企業の寄り添いと共感力。
CEOのアルトマンさんとOpenAIのチームは、素早い対応を見せた。
それでも課金ユーザー限定で、ひとまずの一時的なもの。
GPT-4oに戻す方法。(スマホのブラウザから。)
レガシーモデルを表示させる。
GPT-4oへの手順。
ChatGPTの画面左下にある「アカウント名」をクリック。
- 「アカウント名」 > 「設定」へ。
- 「一般」 > 「レガシーモデルを表示」をオンに。
- 「モデル選択のメニュー」>「Legacy models(レガシーモデル)」>「GPT-4o」を選択。
GPT-4oに戻す方法。(パソコンのブラウザから。)
レガシーモデルを表示させる。
GPT-4oへの手順。
ChatGPTの画面左下にある「アカウント名」をクリック。(手順はスマホと同じ。)
- 「アカウント名」 > 「設定」へ。
- 「一般」 > 「レガシーモデルを表示」をオンに。
- 「モデル選択のメニュー」>「Legacy models(レガシーモデル)」>「GPT-4o」を選択。
GPT-4oに戻す方法。(アプリの場合。)
レガシーモデルを表示させる。
GPT-4oへの手順。
ブラウザから「レガシーモデルを表示」をオンにすると、アプリでも反映される。
- スマホもしくはパソコンのブラウザから「レガシーモデルを表示」をオンにする。
- 「モデル選択のメニュー」>「Legacy models(レガシーモデル)」>「GPT-4o」を選択。
GPT-5の冷たさをGPT-4oのように温かく。
ChatGPTを自分用にカスタマイズする。
ChatGPTの画面左下にある「アカウント名」から。
- 「アカウント名」 > 「ChatGPTをカスタマイズする」へ。
- 「ChatGPTをカスタマイズする」の画面で、自分用の設定をする。
アカウント名をクリックした画面。

GPT-4oのチャットを参考にカスタマイズ。
GPT-4o風になるように設定。
すべての項目を埋める必要はなく、知っていて欲しいことや、「おしゃべり」や「励まし」などの特徴を設定する。

くるくるした矢印をクリックすると、「共感的」など他の特徴も表示される。

(※アップデートなどで画面のデザインが変わっていることがあります。)
GPT-5の性格設定。
GPT-5には「性格」の設定もあるので、デフォルトのままか、もしくはその他の4つから選択する。

メモリで自分用にカスタマイズする。
覚えておいて欲しいことを、チャットで伝える。
- 「〇〇をメモリに追加して欲しい。」などと、チャット欄で伝える。
- 「〇〇をメモリから削除して欲しい。」などと、チャット欄で伝える。
メモリが増えすぎてしまった場合。
ChatGPTの画面左下にある「アカウント名」から。
削除は設定からでも可能。
- 「アカウント名」 > 「設定」へ。
- 「パーソナライズ」 > 「メモリを管理する」>「管理する」へ。
- 「保存されたメモリ」の画面で、消したいメモリを削除する。
アカウント名をクリックした画面。

パーソナライズの画面。

保存されたメモリの画面。
保存されたメモリのリストが表示されるので、右横にあるゴミ箱のアイコンから削除する。

削除すると元に戻せないので、スクショやメモ帳アプリなどに保存しておくと良いかも。
ChatGPTの年齢制限について。
OpenAIによる年齢制限。
ChatGPTなどのOpenAIのサービスは、使用するためには13歳以上、もしくは住んでいる国で決められている最低年齢以上という利用制限がある。
18歳未満の場合は、親権者または法定後見人の許可が必要となっているので、頭に入れておくと無難。
参照元:利用規約 | OpenAI
以上、参考になれば幸いです。
※Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いているので「です・ます調」ではありません。(元々はメモ書きでした。) ※事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 ※写真は主にUnsplashやPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、もしくは自前のものを使用しております。
AI 関連メモ。
ChatGPT 関連メモ。
- ChatGPT最新「GPT-5」の性能。有料ユーザーから無料ユーザーへ。
- ChatGPTだけで被写体背景の切り抜き、背景色を変更する方法。
- ChatGPT 4o Image Generationの使い方の例。画像生成ができないとき。
- ChatGPTの最新推論モデル「o3-mini」の使い方とヒント。
- ChatGPTの次世代モデル、GPT-4.5とGPT-5のリリース時期と可能性。
- ChatGPTの最新推論モデル「o3-mini」の使い方とヒント。
- ChatGPT searchとは?使い方や、有料と無料、Googleとの違い。
- Chrome拡張機能、ChatGPT searchの使い方。自然言語、日常会話で検索。
- ChatGPTに検索機能。ChatGPT searchでWeb検索が可能に。
- MacとWindowsでもChatGPTと音声会話。Advanced Voiceが利用可能に。
- Advanced Voiceによる音声会話。ChatGPTとプラトニックな関係に?
- OpenAI o1の使い方。考えてから答える新しいChatGPTモデル。
- Voice Engineという名の、音声合成技術。日本語の精度は?
- SearchGPT。ChatGPTがAI検索エンジンに。使い方の例と順番待ちへの登録方法。
- GPT-4o miniが登場。ChatGPT無料版はGPT-3.5からバージョンアップ。
- ChatGPT無料ユーザーにもメモリ機能が。記憶や使い方の例。
- iPhoneやiPad、MacでChatGPT(GPT-4o)が。Apple Intelligence。
- 生成AIとWebデザイン、ChatGPTを活用したコーディングに必要なもの。
- ChatGPT最新モデル GPT-4oが無料でも。使える主な機能。
- ChatGPT(GPT-4o)で、PDF要約の精度を検証した結果。
- GPT-4o。ChatGPTと画像見ながら音声で会話?有料でも無料でも。
- ChatGPT無料版でも画像生成が可能に。有料版だけじゃない!?
- ChatGPT(チャットGPT)にアーカイブ機能が。復元も削除も。
- ChatGPT(チャットGPT)を日本語化。日本語設定の方法。
- ChatGPT(チャットGPT)との音声会話と、音声の変更方法。
- ChatGPTアプリのインストールとログイン方法、チャットの使い方。
- ChatGPT(チャットGPT)のスペルチェック、文章校正がむっちゃ楽。
- ChatGPT(チャットGPT)へのログイン方法。ログインできないとき。
- ChatGPTにプラグイン。広がる機能と使い方。最新情報へも。
- ChatGPTがLINEに?「AIチャットくん」の始め方、そして使い方。
- ChatGPTの始め方と使い方と。初心者向けシンプル版。
- ChatGPTはSVGアイコンを作れるのか?
- ChatGPTの文章作成やコーディング、SEO対策は変わるか?
Gemini 関連メモ。
- Gemini 2.5 Proがアップグレード。Google AI Studio無料プランの使い方。
- Deep Researchというリサーチツール?無料で使えるGoogle Gemini。
- GeminiアプリがiOSにも。Googleアプリからはアクセス不可に。
- ChatGPTやGeminiなど生成AIの年齢制限と、AI使用のリスク。
- NotebookLMは使えない?YouTube動画とPDFの使い方と検証結果。
- Google AI Studioの「Gemini 1.5 Pro 002とGemini Experimental 1114」にできること。
- ChromeがGoogle レンズで検索、アドレスバーからGeminiの利用が可能に。
- Gemini 1.5 Pro 2Mモデル。Waitlistの登録手順。日本語上手なGoogle生成AI。
- BardからGeminiに。使い方はどう変わる?日本語対応は?
- Bard(Gemini)が絵を描けるように。テキストから画像生成の方法。
- Bard(Gemini)の画像認識の使い方。日本語対応済み、Googleレンズで画像読み取り。
- 最新情報を日本語かつ無料で使いたいときは、GoogleのBard?
- ChatGPTとBardの違い。なぜAIは日本語チャットが苦手なの?
- Bard(Gemini)が日本語対応。ログイン方法や最新情報など、使い方の例。
- BardでGemini。Googleの最新AIを無料で使う方法。
- GoogleのBardは、OpenAIのChatGPTを越えられるだろうか?
Copilot、Bing 関連メモ。
- ChatGPTとCopilotの違い。料金や、できることと、できないこと。
- Copilotとは? GPT-4とDALL·E 3が無料で使える生成AI。
- SkypeのBingチャット。GPT-4を日本語かつ無料で使える。& 注意点。
- BingのGPT-4、チャットの使い方。使えない?(今はまだ。)
- MacでGPT-4(ChatGPT最新版)を使う場合、Edgeが必要なのかも。
Llama 関連メモ。
- Llama 3.1登場。MetaのオープンソースAIとダウンロードサイト。
- Meta Horizon OSとApple Vision Pro。オープンかクローズか。
- Llama 3。無料でオープンソースなMeta AI最新モデル。
- Llama(ラマ)の使い方や日本語は? ダウンロード手順とブラウザ実装サイト。