データベース接続確立エラーの対処。 WordPress作業時の突然のデータベース接続確立エラー。 データベース接続確立エラー発生時の表示例。 このエラーが出ると画面が真っ白(ダークモードの場合は真っ黒)となったりし、WordPressの管理画面へも入れなくなるので、初めてのときはあたふたしまう。 焦ってしまうが、もし、WordPressのインストール時や引越...
Memos
Figma プラグインを削除する方法。追加も削除もシンプルに。
Figmaへのプラグインの入れ方の手順。 プラグインの入れ方と保存。 Figmaのツールバーから、「アクション / Actions」へ進む。 ツールバーの、「アクション / Actions」メニューをクリック。 (※新しいインターフェイスのUI3では、ツールバーは画面下部に移動しています。) (※Resources(リソース)はActions(アクショ...
Figmaがもし有料化されたら。Next Figmaのデザインツール。Pixso。
Pixso。Figmaがもし有料化されたら。 無料プランでも使えるFigma。 Adobe社からの買収と撤回により、いつかFigmaも有料化されるのでは?と内心不安を抱えている人たちは、結構いるのではないだろうか。 例えば、 初心者の方や学習中の方たちが、ちょっと使ってみたいな、というとき。 職場ではAdobeのプランがあるけど、自宅にないと不便だな、というと...
Figma 削除したファイルを復元したいとき。復元の方法。
Figma使用中に削除してしまったファイルを復元したい。 Figmaで作業中に、誤ってファイルを削除してしまうときがある。 ゴミ箱を探しても、残念ながらFigmaにはゴミ箱はない。 焦ってしまうが、ゴミ箱的な場所は存在し、そこから復元することは可能だ。 Figmaの削除ファイルを復元する手順。 「Drafts / 下書き」をクリ...
text-overflowの使い方。CSSで文字数を制御。効かないときは?
CSSで文字数の制御。text-overflowの使い方。 text-overflowの仕様。 text-overflow text-overflowで3点リーダーを付ける場合は単体では機能しなく、次の4つを一緒に指定する必要がある。 width: 30em; (幅の単位や広さは任意。) overflow: hidden; white-space: nowr...
iPhoneをマナーモードにする方法。カチッと簡単に。電源とバイブも。
iPhoneのマナーモード。 電車や公共の場所などで、iPhoneの音が鳴らないようにしたいときがある。 電源を切っても良いが、そうするとサイトの閲覧やSNSなどを使用できなくなる。 なので、そういうときは「マナーモード」にすると便利。 iPhoneの左側の「着信/サイレントスイッチ」でオン・オフが可能。 マナーモードのオン(消音モード)とオフ(着信モ...
縦棒?パイプ?「 | 」の読み方って。出し方はどうする?
「 | 」の読み方はいろいろある。 縦棒? パイプ? 日本語では縦棒や縦線と呼ばれる。 Macの場合は「たてぼう」で変換すると出てくるだろう。Windowsでは「たてせん」でも出てくる。 英語でもpipe(パイプ)やvertical bar(バーティカルバー)など、色々と読み方がある。 「 | 」のいろいろな読み方。 「 | 」の記号の読み方は、...
Illustrator ハート型を綺麗で滑らかに作るシンプルな方法。
まずはハートの半分を作る。 Illustratorでハート型のような左右対称な形を作る場合、最初から全体を作るとなかなかうまくいかない。 コツとしては、左右どちらかの半分だけを作って、それを反対側へコピーすると良い。 (数式で描かれたベジェ曲線による同じ形をコピーすることになるため、綺麗な左右対称の形になる。) ハートはペンツールで結構簡単にできる。 ...
Illustratorのファイルの保存場所をコンピューターにしたいとき。
Illustratorの初期設定のファイルの場所 Illustratorのファイルの保存場所を、クラウドではなくローカルに保存したいときがある。 保存の都度指定することもできるが、あらかじめローカル(コンピューター)にしておきたい場合は、環境設定で指定しておける。 「Illustrator」 > 「環境設定」 > 「ファイル管理」へ進む。 上部のメニューバー...
GA4のページビュー数(PV数)は、page_viewとは違う?
GA4のpage_viewと、表示回数と、UAのページビュー数と。 ※2024.01.11 追記あり。 GA4のPV数はどこにある? UA→GAから移行中のため、2022年12月現在は両方のアナリティクスで指標が見られる状態となっている。 とりあえず両方での「ユーザー数」はほとんど同じだ。(期間が若干違うため一致はしていない。) ただし、「ページビュ...
Illustratorでのトリミング(切り抜き)方法。できるだけシンプルに。
画像の切り抜きと書き出し方法1 長方形、正方形のトリミング。 画像を選択。 上部の「コントロールパネル」ーに「画像を切り抜き」が表示される。 「オブジェクト」 > 「画像を切り抜き」からでも可。 また、右クリックメニューメニューにも「画像を切り抜き」がある。 (※Illustratorの画面幅を狭めている場合は、コントロールパネルに「画像を切り抜き」メニュ...
Illustratorの背景色を変えたい場合。ダークモードとアートボードと黒とグレー。
Creative Cloudからのダークモード設定。 Illustratorのダークモード設定手順。 「Creative Cloud」の起動から。 Illustratorのダークモード設定は、まず「Creative Cloud」を起動し、右上の自分のアカウントのアイコンをクリックする。 「Creative Cloud」 > 「環境設定」 > 「アピア...
WordPressの投稿IDを確認したい時は、ここを見るのが簡単。
WordPressの投稿IDで条件分岐したいとき。 投稿IDを確認したい。 投稿には個別にIDが振られている。 WordPressサイトを構築・運用する際に、投稿IDを知りたいときがある。特定の記事でのみでJavaScriptやGoogle Fontsを読み込みたい場合などに。 普通にheader.phpなどで読み込むと、全ての投稿記事に適用されてしまう。そうなると...
Illustratorのスポイトで半透明の色を拾いたいとき。(PhotoshopやFigmaと違う。)
スポイトで半透明の色を拾いたい。 Illustratorで作業中に、キーカラーを基に透明度を使ってデザインを組んでいくことがある。 そういったとき、不透明度が設定されていない場合はスポイトツールでサクッと色を拾える。が、不透明度が設定されているオブジェクトの場合はそうはいかない。 何年か前にできるようになった気がするが、忘れてしまったか、気のせいか、そもそもそんな方法は存...
VirusTotal。Googleによる無料オンラインウイルス&マルウェアチェック。
無料オンラインウイルス&マルウェアチェック「VirusTotal」。 VirusTotal。Google社が非商用で運用。 ネットで調べ物などをしているときに、意図しないページへ飛んでしまうことがある。 知らない相手から、メールで添付ファイルやURLのリンクが届くこともある。 また、未知のオンラインツールを使用するときもあるだろう。 VirusTotalは、オンラ...
Photopeaの使い方や主な機能。Photoshopのような無料ツール。
Photoshopなどでちょこっとだけ画像編集したくなったとき。 無料プランで使えるオンライン画像編集ツール「Photopea」。 ちょっとした画像編集作業をしたくなったとき、このパソコンにPhotoshopが入っていればなぁ、と思うことがある。 しかしPhotoshopはなかなか高価であり、単発や短時間の作業ではコスパが良くない。 そういうときに、ブラウザ上で無料...
オンラインで動画を圧縮する、「オンラインでビデオを圧縮」。
オンラインでビデオを圧縮。Compress Video Online。 動画は1枚1枚の画像のコマ送り。そのためどうしても容量が重たくなる。かと言って圧縮のためだけに動画編集ソフトを立ち上げるのもこれもまた気が重たい。 そこで重宝するのが、オンライン圧縮サイト「Compress Video Online / オンラインでビデオを圧縮」。 インストールの必要も、アカウント登...
slickの使い方。jQueryスライダーのシンプルなサンプル例。コピペも可。
slickの、シンプルなサンプル。 headタグ内に記述。 slickの使い方は一般的なスライダーと同様。 まずはjQuery本体とslickのJSと、slickのCSSを、CDNで読み込む。 HTML <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.6.2.min.js" in...
Material SymbolsをFigmaへ。インストールしてすぐに使える。
GooleのアイコンフォントをFigmaへ。Material Symbols。 Material Symbols pets Google FontsのMaterial Symbols。 Google Fontsから手軽に使えるアイコンフォント「Material Symbols」が、デザインツール「Figma」のプラグインとして配布されている。 Goo...
Figmaのルーラー(定規)の出し方。表示方法がイラレとちょっと違う!
Figmaのルーラー(定規)の出し方。 ルーラー(定規)の表示方法。 Figmaでルーラーを表示させたい。 Figmaでデザインをしているときにルーラー(定規)を出そうと「command + R」 or 「Ctrl + R」を押しても出てこない。 あれ!?と思い、じゃあ、と右クリックで出そうとしてもメニューにもない。 IllustratorやPhotoshop...