ChatGPTアプリとは? ...
Memos
最新情報を日本語かつ無料で使いたいときは、GoogleのBard?
Bard(Gemini)の使い方。 使い方としては、ただただシンプル。Bardへログインするだけ。 もともとブラウザでGmailやスプレッドシートなどを利用していれば、おそらくすでにGoogleアカウントでログインされている。 パソコンからでもスマホからでも。 Bard(Gemini)はパソコンでもスマホでも、ChatGPTにように簡単に使える。 何か...
SkypeのBingチャット。GPT-4を日本語かつ無料で使える。& 注意点。
SkypeでのGPT-4(ChatGPT最新版)の使い方。 Skypeの中のBing。 使い方としては、ただただシンプル。Skypeをダウンロード、インストールするだけ。 もともとSkypeがインストールされていれば、おそらく自動的にBingチャットが追加されている。 ※後日追記) Skypeの「Bing」は「Copilot」へ名称が変わりました。使い...
CSSのブレイクポイントの書き方。メディアクエリはいくつがおすすめ?
CSSブレイクポイント、メディアクエリの最小値は? Webサイトのブレイクポイントの決め方はどうするべきか。 ブレイクポイントの意味との決め方。320pxも現存している。 Webデザイナーやコーダーを悩ます、ブレイクポイントの決め方。 Googleアナリティクスを調べていると、320pxからのアクセスは意外と多く、ユーザビリティ的に無視できない。 320px以...
ChatGPTとBardの違い。なぜAIは日本語チャットが苦手なの?
プログラムや言語モデルとは思えないイージーなミス。 自然な文章を生成。 2022年のChatGPT(チャットGPT)の登場は、自然な文章で会話ができることに大きな驚きがあった。 それまでのAIチャットと比べ、明らかにレベルが違っていた。 まずこの「自然な文章・文体」について、多くの人たちは驚いただろう。 間違いを回答する文章も生成。 ...
Bard(Gemini)が日本語対応。ログイン方法や最新情報など、使い方の例。
Bard(Gemini)が日本語で使えるように。 Bard(Gemini)が日本語対応。 Google社が公式に発表していた、生成AI「Bard」の日本語が対応スタート。 Googleアカウントがあれば、無料ですぐに使える。 BardからGeminiに名前が変わっても、ログイン方法や使い方は同じ。 Geminiにできること。 Ge...
BingのGPT-4、チャットの使い方。使えない?(今はまだ。)
Bing Chat(コパイロット)。 GPT-4でのチャット。 Bing Chat(コパイロット)のサイト。 特に何かをインストールする必要はなく、「Bing」で検索すると、たいてい一番上にBingのサイトが表示される。 もし迷ってしまったときはURLを確認すると良い。 BingのURL:https://www.bing.com Bingチャットへ質問する。 ...
ChatGPTの履歴を残さない方法。履歴オフの設定方法。
ChatGPT(チャットGPT)の履歴とトレーニング。 ChatGPTの履歴。 チャットの履歴。 ChatGPTは通常、画面の左側に履歴が残る。 履歴が残っていると、続きから会話を続けることもできて便利。 また、AIのトレーニング、機能向上にも役立たせることもできる。 履歴を残したくない場合も。 反面、誤って個人情報などを入力してしまって困った、と...
iPhoneのブラウザでのみ表示不具合の現象に。SafariもChromeもEdgeでも。
iPhoneだけ表示がおかしい。 WindowsもMacもAndroidも問題なく、iPhoneだけ。 iPhoneのブラウザでだけ表示がおかしい。 iPhoneのブラウザ(Safari、Chrome、Edge)でのみ、表示に不具合がある。 このような現象は見たことも聞いたこともなく、ネット上を調べてみてもどこにも情報が見つからない。 だけども今現在、実際に起...
MacでGPT-4(ChatGPT最新版)を使う場合、Edgeが必要なのかも。
ChatGPT公式アプリがOpenAIからリリース。 GPT-4対応、Mac用のChatGPTアプリ。 ※2024.08.08 追記) 2024年5月、Mac用のOpenAI純正アプリの「ChatGPT」がリリース。2024年8月にはアップデートも。Edgeは必要というわけではなく、OpenAIの公式サイトからChatGPTをダウンロードすると使用が可能です。 対応...
ChatGPT(チャットGPT)の文章校正、スペルチェックがむっちゃ楽。
ChatGPTに文章校正、誤字脱字、スペルチェックをお願い。 ChatGPTの校正能力。 文章生成AIによる文章校正。 ChatGPTを活用してみると、校正すべき箇所とスペルミスを一瞬で発見できる。 そもそも自然な文章生成が得意なAIなのだから、AI側としては本職の範囲内。 この記事の文章のように「です・ます調」でなくても、自然な「です・ます調」にもしてくれる...
ChatGPT(チャットGPT)へのログイン方法。ログインできないとき。
ChatGPT(チャットGPT)のログイン、サインアップの方法。 ChatGPTのログイン、サインアップのページからログイン。 ChatGPTのサイトへ。 「chatgpt ログイン」、「chatgpt login」、「チャットGPT ログイン」などで検索すると、ログイン・サインアップのサイトがだいたい一番上に出てくる。 ただし情報サイトなども多いの...
Adobe Fireflyの使い方例。商用利用可、著作権フリーな画像生成AI。
Adobe Fireflyとは? 画像生成AIと文章生成AI。 Adobeによる、画像生成AI。 Stable Diffusionがすごい、DALL·Eがやばい、ChatGPTがとんでもない、というハイスピードなAI新時代に、デザインツールの大御所と言えるAdobe社がいよいよ本格参入。 無料で使えるプランもある。 参照元:Adobe ...
ChatGPTにプラグイン。広がる機能と使い方。最新情報や計算、旅行計画も。
ChatGPT plugins。プラグインで進化するチャット。 OpenAI社が、「ChatGPT plugins」をリリース。 これにより、言語、会話能力の向上を始め、計算能力の改善や、ニュースなどの最新情報のチェックなどが大いに見込まれる。 プラグインの入れ方。 ChatGPT pluginsの「Join plugins waitlist」から、...
サイトが高速化?.htaccessをチェック。キャッシュ指定は要注意。
サイトの.htaccessファイルが間違っているかも。 サイトが重たいときやSEO対策をしたいとき、.htaccessで対策することが度々ある。 そのような場合、あちこちとサイトを検索して、コードを拝借して利用していることもあるだろう。 ありがたいことに、ネット上には色々とコピペOKなコードが提供されている。 ただし肝心のコピー元や自分自身のアレンジが間違っていた場...
ChatGPTがLINEに?「AIチャットくん」の始め方、そして使い方。
ChatGPT(チャットGPT)とは? ChatGPTの人気が上昇中。 ChatGPT。 ChatGPTはアメリカのOpenAI社のサービス。 想像以上に自然な会話で、想像以上に普及している。様々な報道で耳にすることも多い。 LINEで使えるChatGPT、AIチャットくん。 AIチャットくん。 LINEでChatGPTが使...
Googleアナリティクス(GA4)で自分のアクセスを除外できないとき。
Googleアナリティクス(GA4)のアクセスから、自分(管理者)を除く方法。 アナリティクスで自分のアクセスを除外したい。 サイトのアクセス数。 会社やお店のサイト、個人のサイトなどで、アクセス数を調べたいことがある。 GA4のコードを作成・設置すると計測できるようになるが、そのままでは自分のアクセスも含まれてしまう。 GA4での除外方法。 I...
CSS gapの使い方?Flexboxでレスポンシブ?効かないときは?
gapとは? CSS gapプロパティ。 gapという選択肢。 divなどで作ったボックスを並べるとき、要素間に均一な余白を開けると綺麗に見える。 これまでは「margin」、もしくは「padding」を使うのが一般的だったが、「gap」を使うという選択肢が増えた。 対応ブラウザ。 すでにモダンブラウザはgapに対応している。 参考: gap" |...
FigmaからCMYKでエクスポート。画像軽量化プラグイン「TinyImage Compressor」の使い方。
TinyImage Compressorプラグインとは? 圧縮だけでなく、印刷用やWeb用などにも。 TinyImage Compressor TinyImage Compressorは、Figmaからエクスポートするファイルを軽量化してくれるプラグイン。 CMYKや、WebPへの変換も。 Figmaでは現時点サポートされていないCMYKに変換したり、画像形式...
O-DANの使い方や著作権など。商用利用可なフリー素材をODAN(オーダン)。
O-DAN(オーダン) 商用利用可能なフリー写真や画像を世界から横断。 商用利用可。著作権フリー。 UnsplashやPixabayを横断検索。 ここ数年すっかりお世話になっている、商用利用可かつ著作権フリーな写真・画像の検索サイトO-DAN。 とにかく使い勝手が手軽で、アカウント登録の必要さえもない。 基本的にクレジット表記も不要で、加工もOK。ブログの記事...