デザイナー、コーチ、ディレクター / 井川

.

Memos

Google Tag Managerの設置場所は一体どこにすれば良いの?

Google Tag Manager(GTM)とは? Google Tag Managerとは、UA(ユニバーサル アナリティクス)に変わるアナリティクス(分析)ツールで、「サイトへのアクセス状態」がわかるもの。 Google Tag Manager Googleアカウントさえあれば、無料で利用が可能。 導入自体は比較的簡単にできる。ネット上にも情報が多い。 企業...

detailsとsummaryの使い方。HTML&CSS or jQueryアコーディオン。

detailsとsummaryの使い方。HTMLだけでアコーディオンを実装。

detailsタグとsummaryタグ。HTMLだけでアコーディオンメニュー。 JavaScriptを使わなくても、HTMLだけで折り畳められたコンテンツ領域の開閉(アコーディオンメニュー)ができようになった。 情報量が多い箇所など、覚えておくと何かと便利そうなHTML5の新しい要素。基本的な使い方はとにかくシンプル。 コピペで使い回しも可能。 de...

Chromeデベロッパーツールでスマホ表示チェックする際の注意点。

Chrome デベロッパーツールでスマホ表示確認時の注意点。

デベロッパーツールのショートカット。 デベロッパーツールは右クリックからも開けるが、よく使う機能なのでショートカットで覚えておくと作業がはかどる。 ショートカット Mac: 「Command」 + 「Option」 + 「i」(FirefoxやSafariでも同じ。) Win: 「Ctrl」 + Shift「」 + 「i」 (「F12」でも可。) で開いた...

CSSとJSのマーカー。コピペで使えるグラデーション・アニメーション。

CSSマーカー。コピペで使えるグラデーション・アニメーション。

CSS & JSによるマーカー。 サイトにちょっとしたアクセントが欲しいとき、使い回しが効くマーカーがあると便利だ。 汎用性があるのでスニペットとして使える。 グラデーション付きの、動きのあるマーカー。 ざっくりと、3ステップでOK。 CSSで、マーカーの見た目と動きを作成。(class名「highlight」) JavaScriptで、スクロー...