ブルーライトカットとUVカット効果の体験談。 ブルーライト&UV。カット率90%超のオーバーグラス。 オーバーグラスのメリットとデメリット。 既存のメガネの上からかけられるオーバーグラスは、安くて便利。 ブルーライトとUV(紫外線)がそれぞれ90%以上のカット率があるタイプは、確かに効果が感じられた。 ただしメガネが二重になるため、長時間かけていると、重さによ...
Memos
キャッシュの更新はリクエストできなくなりました。GoogleからWayback Machineへ。
キャッシュの更新リクエストができない? キャッシュの更新はリクエスト不可に。 キャッシュの更新はできない。 Google Search Consoleのサイドバーから「削除」の画面に進むと、「キャッシュの更新はリクエストできなくなりました。スニペットの更新は引き続きリクエストできます。」と表示がされていることがある。 これは、長らくGoogleの検索結果にあった「キ...
CSSの一部が効かないときは、キャッシュやダークモードが原因かも。
CSSが効いていない。一部だけおかしい場合。 CSSアニメーションやキャッシュの問題? CSSの優先順位も間違いない。 CSSは間違いないはず。W3CのValidatorでのチェックでも問題がない。 参照:W3C CSS 検証サービス ブラウザやサーバーのキャッシュも削除済み。 CSSのブラウザキャッシュは、スーパーリロードで無視もできる。 バージ...
WordPressの自動保存を停止。投稿画面のオートセーブ無効化。2024年版。
WordPress投稿画面の自動保存機能とは? 自動保存、オートセーブの普及。 自動保存、オートセーブ機能は便利な反面... 近年ますます普及している、自動保存、オートセーブ機能。 デザインツールでは重宝しているオートセーブ。ただし、WordPressの投稿記事ではちょっと煩わしく感じることがないだろうか? また、リビジョン数が増えてしまうので、データ量が肥大...
Simple Image XML Sitemapの使い方の例。画像サイトマップをGoogleへ。
Simple Image XML Sitemapのインストール方法。 Simple Image XML Sitemapとは? 画像のXMLサイトマップを生成するプラグイン。 Simple Image XML Sitemapは、更新頻度も高く、ページや投稿内にアップロードされたすべての画像のXMLサイトマップを生成してくれるというプラグイン。 WordPress管理画...
Google検索結果でサムネイル画像が表示・変更されない原因と対応。
Google検索結果でサムネイルが表示されないときの誤解。その1。 metaタグによるサムネイル画像の指定は、実は意味がない。 <meta name="thumbnail" content="指定したいサムネイル画像へのパス">では検索結果に表示されない。 Googleの検索結果へのサムネイル表示については、下記のように...
ファビコンが検索結果へ表示されなくなった原因と対処。
検索結果からファビコンが突然消える? ファビコンがGoogleやYahooで表示されない。 ファビコンの設定方法を確認。 気がついたらGoogleやYahooの検索結果からサイトのファビコンが消えていた。 ファビコンの設定方法を確認しても、特に問題が見つからず。 ファビコン表示がされないときの主な確認事項。 画像の形式や拡張子。(favicon.ic...
WordPressのリビジョン機能の設定方法。プラグインか、wp-config.php、functions.phpで。
WordPressのリビジョン機能。 WordPressのリビジョン数は制限もできる。 リビジョンは便利。ただし容量が増えてしまう。 リビジョンは便利な反面、データベースの容量が増えてしまう。 また、古い記事のリビジョンは、ほとんどの場合、すでに使うことのないデータとなっている。 それらのデータが大量に溜まることで、サイト表示の速度低下や、思わぬエラーの原因と...
WordPressのバックアップ方法。できないときは手動でもプラグインでも復元可。
WordPressのバックアップができないときの対応。 WordPressのバックアップはあわてずに。 WordPressのバックアップは実はシンプル。 WordPressは無料プランと有料プランがあり、拡張性が高く、普及率も高い。 ただ普通の静的なサイトと違い、情報発信などを行える動的サイトなので、データベースを利用する。 そのためサイトの制作時や公開後のト...
WordPressのリビジョン。正しく表示されないときの復元の例。
WordPressのリビジョン表示を復元。 WordPressのリビジョンが2026年前に。 リビジョンの日時表示の設定。 WordPressでリビジョンを使用していたところ、いつの間にか日時が2026年前になっていた。 2026年前というと紀元前であり、明らかにどこかがおかしい。 クライアントさまのサイトではなく、修正方法もわからなかったのでそのままにしてお...
ファビコンが表示されなくなったときの対処例。GoogleでもYahooでも。
ファビコンが表示されない? 検索結果からファビコン表示が消える。 ファビコン表示不可。GoogleでもYahooでも。 ふと気がついたら、Google検索結果からサイトのファビコンが表示されなくなっていた。 突然のことであり、Yahooでもファビコンは表示されていなかった。 ファビコン表示がされないときの主な確認事項。 画像の形式や拡張子。(favi...
WordPressのメディアライブラリに画像が表示されないときの対処例。
WordPressのメディアライブラリが表示されない? メディアライブラリにファイルが表示されない。 メディアの追加とアイキャッチ画像の設定ができない。 今回の現象。 WordPressの投稿画面から、メディアを追加しようとすると、メディアファイルが空欄になっていた。 つまり、メディアライブラリにファイルが表示されない。 アイキャッチ画像(サムネイル画像...
UI3 Figma Slidesの使い方やテンプレートの基本。シンプル版。
Figma Slidesとは? Figma Slides。スライドがテンプレートから作れる。 Figma Slidesの使い方について。 Figma Slidesは現在ベータ版として用意されており、アカウントがあれば2025年初頭まで無料で使用が可能。 使い方はシンプルで直感的。 使い方は簡単で、テンプレートなのですぐに慣れる。 スライド画面のサイズはモ...
UI3。Figmaの新しいUIで、Webやスライド、UI/UXをデザイン。
UI3というFigmaのインターフェイス。 FigmaのUI3ベータ版に。 FigmaのUI3ウェイティングリストから。 ウェイティングリストに登録していたFigmaのUI3が、ベータ版として使用可能となっている。 (※スクショはダークモード時のもの。) UI3と従来のUIの違い。 数週間か数ヶ月ほど前から、左側のサイドバーにあるデフォルトのタブ...
WordPressのセキュリティ対策。脆弱性の疑問と強化設定。
WordPressのセキュリティ問題と脆弱性。 WordPressのセキュリティ強化とシェア率。 WordPressのセキュリティ対策とシェア率の高さ。 現在は世界中のWebサイトの約40%が、WordPressでできて言われている。WordPressのシェア率の高さはかなり以前から言われており、徐々にシェア率を伸ばしてきた。 そのため、ターゲットとして狙われやすい...
VS Codeが折り返しをしないときと、折り返しのショートカット。
VS Codeが折り返していない!? VS Codeのコードが折り返さずにはみ出てしまう。 コードが右端で折り返していない。 VS Codeでコーディングをしているときに、コードがはみ出ていることに気がつくことがある。 直したはずなのに、また折り返しにならないことも。 VS Codeの折り返しの設定箇所は複数ある。 右端での折り返...
Figmaでデザインされた有名なWebサイトの例。デザインシステムも。
FigmaでデザインされたWebサイト。 Figmaでデザインされたサイトの判断。 このサイトはFigmaでデザインしている? 現代ではさまざまなデザインツールが普及している。 そのため、Webサイトの見た目だけで、使用しているデザインツールを特定するのは難しい。 またFigmaには、WordPressやWix、STUDIO、Canvaなどのような、Webサイ...
first-letterが効かないとき。覚えると便利なCSS擬似要素。
CSS擬似要素のfirst-letter。 first-letterは、最初の一文字という意味。 ::first-letter 「first-letter」を日本語にすると、そのまま「最初の一文字」となる。 Webデザインをしているとき、その「最初の一文字」だけのデザインを変えたいときがある。 最初の一文字だけデザインを変えたい。 例えば見出しの最初の一...
VS Codeの日本語化と言語設定の方法と手順。2024年版。
VS Codeの日本語設定。 VS Codeの「Extensions(拡張機能)」から。 Extensions - 拡張機能 VS Codeの拡張機能である、「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」を使うと、数ステップで簡単に日本語化ができる。 Extensionsから、「Japanese Languag...
Webデザインのブロックレベルとインラインの一覧と、コンテンツモデル。
ブロックレベル要素とインライン要素の再認識。 ブロックレベル要素とインライン要素はどこに? ブロックレベル要素とインライン要素は無くなるはずだった。 かつてHTML5からは、各要素からブロックレベルとインラインの区分けが無くなると言われていた時期があった。 実際、MDNのサイトでは無くなっている。 参照:Block-level content (ブロックレベル...