WebデザインやDTP、AIなどについてのメモです。 / いがわ

.

Memos

iPhoneの高解像度ディスプレイ。

iPhoneの画面解像度と「拡大表示」モード。 アナリティクスで画面の解像度をチェックしていると、ちらほらと320x693や320x568という数字があることに気がつく。横幅320pxというと初代iPhoneの解像度だ。不思議に思い確認したところ、どうやらiPhone8以降の「拡大表示」モードのようだ。 ブレイクポイントはどうするか? 「拡大表示」の機能はiPho...

iPhoneの下取り比較。

iPhoneには下取りプログラムがある。 docomoでもauでもSoftBankでも楽天モバイルでも。 お使いのiPhoneは下取りに出すことができる。メーカーのAppleでも、携帯キャリアのdocomoでもauでもSoftBankでも楽天モバイルでも、下取りのプログラムがある。 傷がついている場合や機種が古い場合は、たとえ正常に動いていても下取り額がかなり下が...

iPhoneのAssistiveTouchの設定。オンとオフの切り替え方法。

iPhoneのAssistiveTouch。 最近のiPhoneでは「AssistiveTouch」というシステムが導入されたが、特に必要ないよ、という場合がある。 そんなときは、オフにすることができる。 オフにする場合の手順。 ホームの画面から、「設定」 > 「アクセシビリティ」へ進む。 iPhoneのホーム画面の「設定」をタップすると、画面が切り替...

ahamoへ乗り換え。

#ahamo_logo { width: 80%; } docomoのギガホからいよいよahamoへ。 ahamoの登場により、毎月の固定費を安くできるのはわかっていた。わかってはいたが、留守電機能がないため見送っていた。 留守電とSNS スマホは仕事でも使用しているため、この部分がネックとなり、なかなか踏ん切りが付かなかった。だが実際には、...

iPhoneの拡大された画面を直す方法。

iPhoneの画面が急にデカくなってる! あるときお店でiPhoneで決済しようとしたところ、ポケットから出したiPhoneの画面がはみ出て操作できないほど拡大されていた。 ↑突然、このような画面(拡大されたロック画面)になった。 このままの状態だと、決済はもちろん、通話もネット検索もできない。再起動では元に戻らず、あれこれタップやスワイプをしているう...