
NotebookLMとは? NotebookLMの活用事例。 ファイルや動画の内容を把握し、チャットができる。 GoogleのGeminiを用いたAIリサーチアシスタント、NotebookLM。 ソース(情報源)としてファイルやURLを送ると、そのファイルの内容やURLのサイト、YouTube動画などをGeminiが理解する。 その後は、内容に基づいて、チャッ...
Memos
NotebookLMとは? NotebookLMの活用事例。 ファイルや動画の内容を把握し、チャットができる。 GoogleのGeminiを用いたAIリサーチアシスタント、NotebookLM。 ソース(情報源)としてファイルやURLを送ると、そのファイルの内容やURLのサイト、YouTube動画などをGeminiが理解する。 その後は、内容に基づいて、チャッ...
メールアドレスが流出? メール流出のチェックサイト。 ノートンのサイトでメールアドレスを入力するだけ。 セキュリティソフトで有名な「ノートン」が、オンラインでメール流出のチェックツールを用意してくれている。 参照元:個人情報流出チェックページ | ノートン メールアドレスが流出していないかをチェックした結果。 メールアドレス流出のチェック...
エイリアスとは? エイリアス。 エイリアス(alias)とは、「別名」や「別称」という意味を持つ英単語。 Gmailの場合、本来のメールアドレスの他に、別名のメールアドレスを持つことができる。 使い方は非常にシンプルで、エイリアスは便利な予備アドレスにもなる。 Gmailのエイリアスの作り方と使い方。 エイリアスの作り方。 Gmailのエイ...
reCAPTCHAとは? Googleによる認証システム。 「reCAPTCHA」は、Googleが提供している認証システム。 1か月あたり100万件まで無料で利用でき、人間とbotを区別し、スパムなどからサイトを保護してくれる。 設定方法は少し手間がかかるかもだが、慣れれば数分〜10分ほどで導入できる。 reCAPTCHAのバージョン。 ...
O-DAN(オーダン) 商用利用可能なフリー写真や画像を世界から横断。 商用利用可。著作権フリー。 UnsplashやPixabayを横断検索。 ここ数年すっかりお世話になっている、商用利用可かつ著作権フリーな写真・画像の検索サイトO-DAN。 とにかく使い勝手が手軽で、アカウント登録の必要さえもない。 基本的にクレジット表記も不要で、加工もOK。ブログの記事...
無料オンラインウイルス&マルウェアチェック「VirusTotal」。 VirusTotal。Google社が非商用で運用。 ネットで調べ物などをしているときに、意図しないページへ飛んでしまうことがある。 知らない相手から、メールで添付ファイルやURLのリンクが届くこともある。 また、未知のオンラインツールを使用するときもあるだろう。 VirusTotalは、オンラ...
オンラインでビデオを圧縮。Compress Video Online。 動画は1枚1枚の画像のコマ送り。そのためどうしても容量が重たくなる。かと言って圧縮のためだけに動画編集ソフトを立ち上げるのもこれもまた気が重たい。 そこで重宝するのが、オンライン圧縮サイト「Compress Video Online / オンラインでビデオを圧縮」。 インストールの必要も、アカウント登...
写真に映り込んだ不要な箇所を消したい。 Photoshopのように。 Cleanup Picturesで消していく。 写真の一部を消したいときに、なぞって消すことができるオンラインツール。 まるで、Photoshopの「修復ブラシ」や「コンテンツに応じた〜」のように。 Cleanup Pictures。 消したい写真をアップロード。 真ん中の点線で...
ファイルやサイトのウイルスをチェック、「VirusTotal」。 VirusTotal オンラインかつ無料で、ウイルスやマルウェアをチェックしてくれるサイトがある。 いずれも英語だが、URLのコピペやファイルのアップロードだけでチェックしてくれるので、ブラウザの翻訳機能を利用すればほとんど苦にならない。 VirusTotal by Google Wik...
WordPressのセキュリティをチェック、「Sucuri」。 WordPressの普及率とセキュリティ対策。 WordPressとSucuri。 非常に多くの人たちに利用されているCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)であるWordPress。 世界中のWebサイトの約40%で利用されていると言われるほど。 そのWordPressサイトが、大々的に乗っ...
PageSpeed Insightsはアップデートが多い。 PageSpeed Insightsに限らず、AnalyticsやSearch Consoleもそうだが、UIや仕様が良く変わる。追いつくのがなかなか大変だ。 Googleのサービスは日進月歩。 サイト運営に密接に関わるGoogleサービスには、広告関連を除けば、大きく次の3つがある。これらはSEOに重視...
ダークモードでパソコンやスマホを。Dark Readerのインストール手順。 Dark Readerのダークモードについて。 ダークモードの活用で。 パソコンやスマホで長時間ブラウザを見ているときに、目の負担を軽減する「Dark Reader」を使ってダークモードにすると楽になる。 以前はダークモードがなかったので、個人的にも目を悪くした原因となってしまった。 ...