VS Codeの日本語化と言語設定の方法と手順。2024年版。 / いがわ

.

Memo

VS Codeの日本語化と言語設定の方法。

VS Codeの日本語設定。

VS Codeの「Extensions(拡張機能)」から。

Extensions – 拡張機能

VS Codeの拡張機能である、「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」を使うと、数ステップで簡単に日本語化ができる。

Extensionsから、「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」で検索。

「japanese」や「日本語」だけでも候補の中に出てくるので、それを選択しても良い。

Japanese Language Pack for Visual Studio Codeの画面。

Japanese Language Pack for Visual Studio Codeをインストール。

Japanese Language Pack for Visual Studio Codeの、「Install」のボタンをクリックすればOK。

Japanese Language Pack for Visual Studio Codeの画面。

インストール後の画面。

VS Codeの画面左下の、「Change Language and Restart」をクリックすると、自動的に再起動され、日本語のインターフェイスになる。

Japanese Language Pack for Visual Studio Codeの画面。

VS Codeの再起動後の日本語化されたウェルカムページ。

通常、再起動は数秒から遅くても数十秒で終わり、その後はVS Codeのインターフェイスは日本語化されている。

ウェルカムページが表示されない場合は、非表示となっているので、メニューなどで日本語化されているかを確認する。

ウェルカムページの表示と非表示。

ウェルカムページを再表示させたい場合は、VS Codeの上部にある、「メニューバー」 > 「ヘルプ」 > 「ようこそ」で表示ができる。
非表示にしたい場合は、画面下部にある「起動時にウェルカムページを表示」のチェックを外す。

再起動後のVS Codeの画面。

以上で、日本語化が完了。


VS Codeの言語設定。

VS Codeの「コマンドパレット」から。

コマンドパレット。

「コマンドパレット」はVS Codeでよく使う機能なため、覚えておくと後々便利。

様々な設定や操作を実行できるため、覚えておくと作業効率が向上する。

VS Codeのコマンドパレットの画面。

「検索」と似ているが、これは別の役割のもの。

「検索」はファイルや文字列を探す機能なのに対し、「コマンドパレット」は色々な設定や操作を行える機能となっている。

VS Codeの検索の画面。

コマンドパレットを開くショートカット。
  • Mac: 「Command」 + 「Shift」 + 「P」
  • Windows: 「Ctrl」 + 「Shift」 + 「P」

また、ファンクションキーに慣れている場合は、「F1」からも開くことができる。


VS Codeの言語設定の手順。

「コマンドパレット」への入力と選択。

コマンドパレットに、「Configure Display Language」を入力。

Configure Display Language – 表示言語を構成する

コマンドパレットに「Configure Display Language」を入力し、「Configure Display Language(表示言語を構成する)」を選択する。

「language」や「言語」だけでも候補の中に出てくるので、それを選んでもOK。

VS Codeのコマンドパレットに、「Configure Display Language」を入力した画面。

使用したい言語を選択する。

今回は「日本語」から「英語」に切り替えたいので、「English」を選択。

VS Codeのコマンドパレットの画面。

言語の切り替えのダイアログボックス。

ダイアログ画面から再起動。

「Visual Studio Code を再起動して、English に切り替えますか?」のダイアログが出るので、「再起動」を選択する。

VS Codeの日本語から英語へ切り替える画面。

VS Codeの再起動後の英語化されたウェルカムページ。

再起動後はVS Codeのインターフェイスは英語化されている。

ウェルカムページの表示と非表示。

ウェルカムページを再表示させたい場合は、VS Codeの上部にある、「Menu bar」 > 「Help」 > 「Welcome」で表示ができる。
非表示にしたい場合は、画面下部にある、「Show welcome page on startup」のチェックを外す。

再起動後のVS Codeの英語画面。

これで、日本語からの英語への言語設定変更が完了。

VS Codeの日本語化と言語設定の方法と手順のイメージ画像。
以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いているので「です・ます調」ではありません。(元々はメモ書きでした。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、もしくは自前のものを使用しております。

井川 宜久 / Norihisa Igawa
デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。