VirusTotal。Googleによる無料オンラインウイルス&マルウェアチェック。デザイナー、コーチ、ディレクター / 井川

igawa design.

Memo

VirusTotal。無料オンラインウイルス&マルウェアチェック。

です・ます調の文章でなくてすみません。当初は個人的なメモ書きだったためです。

無料オンラインウイルス&マルウェアチェック「VirusTotal」。

petsGoogle社が非商用で運用しているVirusTotal。

ネットで調べ物などをしているときに、意図しないページへ飛んでしまうことがある。
知らない相手から、メールで添付ファイルやURLのリンクが届くこともある。
また、無料のオンラインツールを使用するときもあるだろう。

そのようなとき、インストール不要、アカウント登録は任意、かつ無料で使用可能なオンラインサイト「VirusTotal」でチェックをすることができる。

チェック。

VirusTotal ファイルやウェブサイトのマルウェアwp検査。

参照:VirusTotal
(※スクショはダークモード表示時のもの。)


「VirusTotal」の使い方はシンプル。

URLならコピペで、ファイルならドラッグ&ドロップでOK。100近いチェックツールによる結果が、左上の円形のグラフと、画面中央に一覧として表示される。

英語だが、色付きの数値のグラフやチェックマークで判断でき、Cleanなどの簡単な英単語なので恐れることはない。Chromeなら上部の検索バーに翻訳機能もある。

例)

下記の例は、URLを91のチェックツールで調べたところ、警告は0という結果。

VirusTotalでのウイルス、マルウェアのスキャン結果。

関連:ウイルス・マルウェアチェックサイト。オンラインかつ無料利用可。

オンラインでかつ無料で利用できるウィルスチェックサイト。

以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いています。(元々はメモ書きでしたので順次見直し、更新しています。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、購入素材、もしくは自前のものを使用しております。

デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。