楽天銀行にログインできないときは、ダークモードが原因かも。デザイナー、コーチ、ディレクター / 井川

.

Memo

楽天銀行にログインできないときの原因と対処方法の例。

です・ます調の文章でなくてすみません。当初は個人的なメモ書きだったためです。

ログインができない!?

楽天銀行へログインができないとき。

楽天銀行のIDやパスワードを入力しても、エラーを繰り返し、その結果ロックがかかってしまうことがある。

パソコンのChromeでのエラー画面の例。

Dark Readerを使用したMacのChromeでの楽天銀行のエラーの画面。

スマホのSafariでのエラー画面の例。

Dark Readerを使用したiPhoneのSafariでの楽天銀行のエラーの画面。

参照元:Rakuten Bank – 楽天銀行

ログイン情報などがわからない場合。
  • はじめてのログイン。
  • ユーザIDがわからない。
  • ログインパスワードをなくしてしまった。
  • 合言葉を思い出せない。
  • など。

このような場合は、楽天銀行のヘルプページから解決策を探すことができる。

参照:よくあるご質問|楽天銀行(個人のお客さま向け)
参照:ログインできなくなりました | 困ったときは | 楽天銀行(旧:イーバンク銀行)

ログインできない場合の確認項目に、問題がない場合。

エラー画面の確認点に問題がなく、IDとパスワードもわかっている場合、パソコンやスマホの画面をダークモードにしてくれる「Dark Reader」が原因となってしまっている可能性がある。


ログインできないときは、ダークモードをオフにすると解決するかも。

IDとパスワードが正しい場合。

もしIDとパスワードに間違いがなければ、一時的にブラウザ拡張機能の「Dark Reader」をオフにして試してみると良いかもしれない。

ダークモード(Dark Reader)がオンの場合の、楽天銀行のログイン画面。

この状態、ダークモードでは、正しいIDとパスワードを入力してもエラーとなることがある。

一度ライトモードでログインした後の再ログインでは、ダークモードでも通ることもある。)

楽天銀行のログイン画面。Dark Readerがオンの場合はログインできない。

参照元:楽天銀行へようこそ

ダークモード(Dark Reader)がオフの場合の、楽天銀行のログイン画面。

この状態、ライトモードでは、IDとパスワードなどに問題がなければログインできる。

楽天銀行のログイン画面。Dark Readerがオフの場合はログインできる。

参照元:楽天銀行へようこそ


ダークモード(Dark Reader)の、オン・オフ切り替え方法。

Dark Readerがオンの場合。

Dark Readerのパネルを開き、画面右上で「オン」と「オフ」の切り替えができる。

Dark Readerがオン(ダークモード)の画面。
Dark Readerがオフの場合。

上記の同様に、「オン」から「オフ」に切り替えられる。

Dark Readerがオフ(ライトモード)の画面。

Dark Readerについて。

Dark Readerはパソコンやスマホの光から目を保護してくれるので、個人的にはおすすめな拡張機能。

参考:パソコンと目と健康管理。VDT症候群の予防とダークモードの活用のすすめ。

楽天銀行にログインできないとき。ダークモードが原因かもと疑うわんちゃん。

以上、参考になれば幸いです。


Webデザインは実務数年、職業訓練校講師数年、フリーランス数年、計15年以上のキャリアがありますが、一気にがぁっと書いています。(元々はメモ書きでしたので順次見直し、更新しています。) 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ訂正いたします。 写真は主にUnsplashPixabayのフリー素材を利用させていただいております。その他の写真や動画もフリー素材やパブリックドメイン、購入素材、もしくは自前のものを使用しております。

デザイナー、ディレクター、講師、コーチ / 井川宜久

免責事項について

  • 記事ページ(Memosのページ)は当初は文字通りメモ書きでした。その後、修正や更新をしております。
  • 事実や経験、調査や検証を基にしていますが、万一なにかしら不備・不足などがありましたらすみません。お知らせいただければ早急に対応いたします。
  • 一個人のポートフォリオサイトですので、万一損害・トラブル等が発生した場合でも、一切の責任を負いかねます。