Bard GoogleのAIチャットサービス。ChatGPTとの違いは? 2023.02.08 井川 宜久 Bardとは? Bardとは、Google社による会話型AIチャットサービス。 昨年Googleのエンジニアが「意識や感情を持った」という旨を主張した「LaMDA」を利用しているという。 Bardについては、GoogleのCEO、Sundar Picha(スンダー・ピチャイ)氏がブログとTwitterで発表している。 参考:Google AI updates: Ba... AIBardIoTITmemosオンラインツール脳
ChatGPTの始め方と使い方と。初心者向けシンプル版。 2023.01.31 井川 宜久 ChatGPTの始め方。 ChatGPTの始め方は、ゆっくり進めても数分から数十分もあれば、使用は可能。 手元にメールアドレスと携帯番号があれば、すぐに利用できる。 ChatGPTのログイン、サインアップのページ。 ChatGPTのログイン・サインアップ画面は、「ChatGPT ログイン」などで検索すると出てくる。 が、現在はChatGPTのロ... AIChatGPTIoTITmemosオンラインツール脳
ChatGPTの正確性を、簡単かつ格段に上げる使い方。 2023.01.25 井川 宜久 ChatGPTは大谷翔平を驚くほど知らない? ChatGPTは、大量のテキストテータから学習しているとのこと。 そこでChatGPTへ、大谷翔平選手について知っているかを聞いてみた。 ところがChatGPTは、はちゃめちゃな答えを返してくれる。 「大谷翔平について何か知っていますか?」 実際には、大谷翔平は2013年に北海道日本ハムファイターズからNP... AIChatGPTIoTITmemosオンラインツール脳
ChatGPTの使い方と始め方。文章作成やコーディング、SEO対策は変わるか? 2023.01.20 井川 宜久 ChatGPTとは? OpenAI社による言語モデル、いわゆるAIチャットサービス。 ChatGPTはアメリカのOpenAI社のサービスで、現在(2023年1月)は無料で使える期間中。 いわゆるAIによる対話型のチャットサービスだが、従来のAIチャットとは違い、想像以上に自然な文章で会話ができる。 専門的な単語や間違いもあるが、文章表現が優しいので、ストレスを感じに... AIChatGPTIoTITmemosオンラインツール脳
Figmaがもし有料化されたら。Next Figmaのデザインツール。Pixso。 2023.01.10 井川 宜久 Pixso。Figmaがもし有料化されたら。 無料プランでも十分に使えるFigmaがAdobe社に買収されたことによって、いつかFigmaも有料化されるのでは?と内心不安を抱えている人たちは、自分も含めて結構いるのではないだろうか。 例えば、 初心者の方や学習中の方たちが、ちょっと使ってみたいな、というとき。 職場ではAdobeのプランがあるけど、自宅にないと不便だ... FigmamemosWebデザインオンラインツールデザインデザインツール
VirusTotal。Googleによる無料オンラインウイルス&マルウェアチェック。 2022.12.26 井川 宜久 無料オンラインウイルス&マルウェアチェック「VirusTotal」。 petsGoogle社が非商用で運用しているVirusTotal。 ネットで調べ物などをしているときに、意図しないページへ飛んでしまうことがある。 知らない相手から、メールで添付ファイルやURLのリンクが届くこともある。 また、無料のオンラインツールを使用するときもあるだろう。 そのようなとき、イン... ITmemosオンラインツール
画像編集フリー。無料のオンラインツール「Photopea」。 2022.12.22 井川 宜久 画像編集をちょこっとしたくなったとき。 無料プランで使えるオンライン画像編集ツール「Photopea」。 ちょっとした画像編集作業をしたくなったとき、このパソコンにPhotoshopが入っていればなぁ、と思うことがある。 しかしPhotoshopはなかなか高価であり、単発や短時間の作業ではコスパが良くない。 そういうときに、ブラウザ上で無料で使え、アカウント登録は任... DTPmemosWebデザインオンラインツールデザイン
オンラインで動画を圧縮する、「オンラインでビデオを圧縮」。 2022.12.19 井川 宜久 オンラインでビデオを圧縮。Compress Video Online。 動画は1枚1枚の画像のコマ送り。そのためどうしても容量が重たくなる。かと言って圧縮のためだけに動画編集ソフトを立ち上げるのもこれもまた気が重たい。 そこで重宝するのが、オンライン圧縮サイト「Compress Video Online / オンラインでビデオを圧縮」。 インストールの必要も、アカウント登... ITmemosWebデザインオンラインツール
Material SymbolsをFigmaへ。インストールしてすぐに使える。 2022.12.16 井川 宜久 GooleのアイコンフォントをFigmaへ。Material Symbols。 Google Fontsから手軽に使えるアイコンフォント「Material Symbols」が、デザインツール「Figma」のプラグインとして配布されている。 Googleの案内では現時点、2,500以上のアイコンが使えるらしい。 かつ「Outlined(輪郭)」、「Rounded(角丸)」、「S... FigmamemosWebデザインオンラインツール
写真の一部を消せるオンラインツール「Cleanup Pictures」。 2022.12.14 井川 宜久 映り込んだ被写体や不要な箇所を消したい。 petsPhotoshopのように。 写真の一部や映り込んだ被写体を消したいときに、なぞって消すことができるオンラインツールがある。 まるで、Photoshopの「修復ブラシ」や「コンテンツに応じた〜」のように。 petsCleanup Pictures。 真ん中の点線で囲まれた範囲内で、クリーンアップしたい画... memosMovieWebデザインオンラインツール
Material Symbols and Iconsの使い方。表示されないときの対処法。 2022.12.09 井川 宜久 Googleのアイコンフォント。 アイコンフォントといえば「Font Awesome」が有名だが、Google Fontsでもアイコンフォントを無料配布している。 Googleフォントのように使え、SVGやPNG形式で画像として個別にダウンロードすることもできる。 また、デザインツール「Figma」のプラグインとしても利用できる。 Google Fontsのサイトによる... CSSHTMLmemosWebデザインオンラインツール
ウイルス・マルウェアチェックサイト。オンラインかつ無料利用可。 2022.11.13 井川 宜久 ファイルやサイトのウイルスをチェック、「VirusTotal」。 オンラインかつ無料で、ウイルスやマルウェアをチェックしてくれるサイトがある。 いずれも英語だが、URLのコピペやファイルのアップロードだけでチェックしてくれるので、Chromeの翻訳機能を利用すればほとんど苦にならない。 VirusTotal Wikipediaによると、70種類以上のアンチウ... ITmemosWebデザインオンラインツール
WordPressのセキュリティをオンラインチェック、「Sucuri」。 2022.11.11 井川 宜久 WordPressのセキュリティをチェック、「Sucuri」。 世界中のWebサイトの約40%で利用されていると言われるほど非常に多くの人たちに利用されているツール(CMS:コンテンツ・マネジメント・システム)であるWordPress。 WordPressサイトの場合、大々的にサイトが乗っ取られたという事例が過去にある。最近は聞かないが、もし自分や会社が運用しているWordPr... ITmemosWebデザインWordPressオンラインツール
PageSpeed Insightsでサイト読み込みの改善。増えた4項目。 2022.11.10 井川 宜久 PageSpeed Insightsはアップデートが多い。 PageSpeed Insightsに限らず、AnalyticsやSearch Consoleもそうだが、UIや仕様が良く変わる。追いつくのがなかなか大変だ。 Googleのサービスは日進月歩。 サイト運営に密接に関わるGoogleサービスには、広告関連を除けば、大きく次の3つがある。これらはSEOに重視... memosPageSpeed InsightsSEOWebデザインオンラインツール