iPhoneで撮った写真を、HEICからJPG(JPEG)にする方法。 2023.09.13 HEICからJPGへ。 iPhoneのカメラで撮った写真が、HEICという画像形式になることがある。 HEICという画像の形式は、容量が軽くかつ画質が良いというメリットがあるが、まだ普及していない。そのため一部のサービスなどでは使用ができない。 もしiPhoneで撮影した写真を、十分に普及している「JPG(JPEG)」で保存されるようにしたい場合は、「設定」からJPGにで... iPhonememos
写真の一部を消せるオンラインツール「Cleanup Pictures」。 2022.12.14 写真に映り込んだ不要な箇所を消したい。 Photoshopのように。 Cleanup Picturesで消していく。 写真の一部を消したいときに、なぞって消すことができるオンラインツール。 まるで、Photoshopの「修復ブラシ」や「コンテンツに応じた〜」のように。 Cleanup Pictures。 消したい写真をアップロード。 真ん中の点線で... memosWebデザインオンラインツール
肖像権と著作権。ネットにあるのはタダじゃないの? 2022.09.01 ざっくりと言うなら、肖像権とは写真に写っている人の権利。 例えば写真に写った人の場合。 何気なく撮った写真の背景などに顔が特定できる第三者が映り込んでいたという場合がある。 その写真をネット上に公開する際は、その第三者の方が一般人でも許可を得なければならない。 また、著名人などの写真がネット上にあったからといって、その写真を無断で使用することもできな... memosWebデザイン