Illustratorの背景色を変えたい場合。ダークモードとアートボードと黒とグレー。 2022.12.29 井川 宜久 Creative Cloudからのダークモード設定。 Illustratorのダークモード設定。 Illustratorには一応ダークモードがあるが、アートボードが白いままでちょっときつい。 ダークモード設定は、Creative Cloudを起動し、右上の自分のアカウントのアイコンをクリックする。 「Creative Cloud」 > 「環境設定」を... IllustratormemosWebデザインデザインデザインツール
パソコンと目と健康管理。VDT症候群の予防とダークモードの活用のすすめ。 2022.10.01 井川 宜久 パソコンと目とVDT症候群。ブルーライトとダークモードの目への影響。 自分が職業訓練校で講師をしていた頃、カリキュラムの最初の段階で必ず「VDT症候群」についての内容があった。 VDT症候群とは、「Visual Display Terminal Syndrome(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル・シンドローム)」の略で、要するにパソコンの前での長時間労働に起因する、目や身体... ITmemosWebデザインデザイン脳
Dark Readerのインストールと使い方。(PC & スマホ)ダークモードで目を大切に。 2022.09.05 井川 宜久 ダークモードでパソコンやスマホを。Dark Readerのインストール手順。 パソコンやスマホでWebサイトを見ているときに、目の負担を軽減する「Dark Reader」を使ってダークモードにするととても楽になる。 以前はダークモードがなかったので、個人的に、目を悪くした原因となってしまった。 強い日差しからサングラスで目を守るときのように、これからパソコン作業に関わって... ITmemosWebデザイン
Figmaがダークモードに対応。背景色設定も簡単、目に優しい! 2022.09.04 井川 宜久 Figmaがダークモードに対応。 無料プランでも十分に使えるデザインツール「Figma」がついにダークモードに対応している。 以前からブラウザ版では拡張機能の「Dark Reader」で対応できていたが、インストール版でもダークモードでデザインができるようになった。 [affiliate] ※後日追記) petsブラウザ版も同じ手順でダークモー... FigmaIoTmemosWebデザインデザイン